中層住宅の建替えが急ピッチで進み、地域の課題解決とコミュニティの育成に向けて、住民・行政・大学・NPOなどの協働が始まっている「千里ニュータウンの再生」は、はたして開発当初の理念や開発方針から見て、どのような位置や状況にあり、今後どのような方向をめざすべきなのか。
ニュータウンの発祥の地であるイギリスのロンドン郊外、北欧ストックホルムの再生状況をさぐり、千里ニュータウンの再生に示唆を得ようと、O大学の先生方とニュータウン見学・調査の旅に出た。
以下は、旅先からと帰国後に書いたレポートです。
昨日、18時(日本時間26時)にケンジントンのホテルに到着し、
2日目の朝を迎えています。
時差ボケがややあるものの、元気です。
Photo;関空にて出発をまちながら

Photo;機内食

25年ぶりに空から見たロンドンは、
新しく建設されたノーマン・フォスターの作品
(ミレニアムブリッジ、ロンドン市庁舎、ウェンブリースタジアムなど)が目についたほかは、
ていねいに計画され・維持されていることが伺える、緑の多い、風格ある都市でした。
Photo;ロンドン上空(写真真中付近に泊まっています)

Photo;パディントン駅へ

Photo;泊まったホテルのあるケンジントン付近

今日は100年以上前のニュータウン(レッチワース、ウェルウィン)の視察です。
Photo;ケンジントンのイタリアンレストランへ

7回にわたって掲載しています。
最下段の<NEXT>をクリックしてごらん下さい。
ニュータウンの発祥の地であるイギリスのロンドン郊外、北欧ストックホルムの再生状況をさぐり、千里ニュータウンの再生に示唆を得ようと、O大学の先生方とニュータウン見学・調査の旅に出た。
以下は、旅先からと帰国後に書いたレポートです。
昨日、18時(日本時間26時)にケンジントンのホテルに到着し、
2日目の朝を迎えています。
時差ボケがややあるものの、元気です。
Photo;関空にて出発をまちながら

Photo;機内食

25年ぶりに空から見たロンドンは、
新しく建設されたノーマン・フォスターの作品
(ミレニアムブリッジ、ロンドン市庁舎、ウェンブリースタジアムなど)が目についたほかは、
ていねいに計画され・維持されていることが伺える、緑の多い、風格ある都市でした。
Photo;ロンドン上空(写真真中付近に泊まっています)

Photo;パディントン駅へ

Photo;泊まったホテルのあるケンジントン付近

今日は100年以上前のニュータウン(レッチワース、ウェルウィン)の視察です。
Photo;ケンジントンのイタリアンレストランへ

7回にわたって掲載しています。
最下段の<NEXT>をクリックしてごらん下さい。
スポンサーサイト
2010.09.22 / Top↑
たぬき
ロンドンから日記を更新できるなんて、国際的ですねえ\(^o^)/
飛行機はJALでしょうか。
屋根から出た煙突が見えますね。
2階バスも・・・。
いいなあ、行きたいなあ。
飛行機はJALでしょうか。
屋根から出た煙突が見えますね。
2階バスも・・・。
いいなあ、行きたいなあ。
2010/09/12 Sun 17:23 URL [ Edit ]
塾長
不良中年さん 今晩は
今晩はではダメなんでしょうか。時間差は日本とどれくらいあるのでしょう。
私も25歳の時にロンドン、パリ、スイス、
ベルギーなどに行きました。もう一度冥土の
土産にヨーロッパに行ってみたいです。
体力がないと無理ですからね。
今晩はではダメなんでしょうか。時間差は日本とどれくらいあるのでしょう。
私も25歳の時にロンドン、パリ、スイス、
ベルギーなどに行きました。もう一度冥土の
土産にヨーロッパに行ってみたいです。
体力がないと無理ですからね。
2010/09/12 Sun 19:29 URL [ Edit ]
レッチワース、ウェルウィンは100年以上前のニュータウンなのですか(・o・)
都市計画の歴史も勉強したくなりました(^_^;)
パブにも寄られるのでしょうね♬
都市計画の歴史も勉強したくなりました(^_^;)
パブにも寄られるのでしょうね♬
不良中年
■たぬきさん
昨日は、8時間ぐらい歩き続けました。
初期のニュータウン(田園都市)は、日本の集落を思わせるようで、魅力的でした。
これが最後のヨーロッパ?と思って来ましたが、来年、千里のみんなとニュータウンツアーを組んできたいと思い始めています(笑)。
昨日は、8時間ぐらい歩き続けました。
初期のニュータウン(田園都市)は、日本の集落を思わせるようで、魅力的でした。
これが最後のヨーロッパ?と思って来ましたが、来年、千里のみんなとニュータウンツアーを組んできたいと思い始めています(笑)。
2010/09/13 Mon 13:39 URL [ Edit ]
不良中年
■塾長さん
時差は8時間です。
大分なれてきているようですが、早め(3時頃)に目が覚めて、夕方眠くなります。
三井さんはまだ若いから、海外へ出かける機会はいくらでもありますよ。
私も、もう次の海外を考えています(笑)。
時差は8時間です。
大分なれてきているようですが、早め(3時頃)に目が覚めて、夕方眠くなります。
三井さんはまだ若いから、海外へ出かける機会はいくらでもありますよ。
私も、もう次の海外を考えています(笑)。
2010/09/13 Mon 13:43 URL [ Edit ]
不良中年
■nmzkさん
レッチワース、ウェルウィンともに、100年以上の歴史があります。
産業革命後の劣悪な環境を改善するために、都市と田園の双方の魅力を持つ田園都市が開発されました。
公園や広場、働く場、施設などが整っている
村のようです。
ここにもイギリス人の居住地に対する志向が良く現れています。
100年も前に、いや100年前だからこそ生まれたことに感服させられますね。
レッチワース、ウェルウィンともに、100年以上の歴史があります。
産業革命後の劣悪な環境を改善するために、都市と田園の双方の魅力を持つ田園都市が開発されました。
公園や広場、働く場、施設などが整っている
村のようです。
ここにもイギリス人の居住地に対する志向が良く現れています。
100年も前に、いや100年前だからこそ生まれたことに感服させられますね。
2010/09/13 Mon 13:56 URL [ Edit ]
| Home |