もう、2週間も前のこと・・・
「今度、うちにくる?」 下の娘から電話があった。
この時期だから・・・そうか、不良中年の誕生祝いだ。
「泊まりがけできてね、娘たちが喜ぶから・・」
今年の料理は、
豚肉と豆・ブロッコリーのトマト煮込み、アボガドと貝柱のサラダ、
野菜サラダ、ほうれん草とエビのグラタン、ガーリックトースト
3人の子どもを育てながら、手際よくつくったようだ。
決して豪華ではなく、さりげないメニューだが、味はGOOD!
やっぱり、不良中年の娘!(笑)

食後のデザートは、カカオの粉をふったプリン?
孫たちのリクエストのようで・・もちろん手作り
ろうそくは、のびのびと6本、小さく3本
うーん年齢がばれる(笑)

ハッピバースデーの歌のあと、ろうそくの火を消したのは、
この瞬間を待っていた、一番下のこ○でした(爆)。
すっかりジージの不良中年、もとい不良老年でした。

「今度、うちにくる?」 下の娘から電話があった。
この時期だから・・・そうか、不良中年の誕生祝いだ。
「泊まりがけできてね、娘たちが喜ぶから・・」
今年の料理は、
豚肉と豆・ブロッコリーのトマト煮込み、アボガドと貝柱のサラダ、
野菜サラダ、ほうれん草とエビのグラタン、ガーリックトースト
3人の子どもを育てながら、手際よくつくったようだ。
決して豪華ではなく、さりげないメニューだが、味はGOOD!
やっぱり、不良中年の娘!(笑)

食後のデザートは、カカオの粉をふったプリン?
孫たちのリクエストのようで・・もちろん手作り
ろうそくは、のびのびと6本、小さく3本
うーん年齢がばれる(笑)

ハッピバースデーの歌のあと、ろうそくの火を消したのは、
この瞬間を待っていた、一番下のこ○でした(爆)。
すっかりジージの不良中年、もとい不良老年でした。

2012.12.21 / Top↑
2012.06.20 / Top↑
昨日は、長女の初の子、M君の宮参りでした。
M君は、お父さんがかつて着たという、お宮参りの晴れ着を着せられ、
額に大の字を書いてもらい、主人公に変身!です。

辛国神社は、1500年前に創建された、物部氏に関係する由緒ある神社
厳かな雰囲気が漂います。

宮参りの儀式は無事に終わり、拝殿の前で記念撮影
残念ながら、ここは、ぼかしを入れますね(笑)。

その後、先方が準備してくださったふぐ専門店でお祝い・・
すっかり酔っぱらってしまいました。
女房が亡くなって12年
不良中年の勤めは、ほぼ終わりです。
あとは、娘たちに迷惑をかけないように、
ぼけないで、元気に・・・でしょうか(笑)。

M君は、お父さんがかつて着たという、お宮参りの晴れ着を着せられ、
額に大の字を書いてもらい、主人公に変身!です。

辛国神社は、1500年前に創建された、物部氏に関係する由緒ある神社
厳かな雰囲気が漂います。

宮参りの儀式は無事に終わり、拝殿の前で記念撮影
残念ながら、ここは、ぼかしを入れますね(笑)。

その後、先方が準備してくださったふぐ専門店でお祝い・・
すっかり酔っぱらってしまいました。
女房が亡くなって12年
不良中年の勤めは、ほぼ終わりです。
あとは、娘たちに迷惑をかけないように、
ぼけないで、元気に・・・でしょうか(笑)。

2012.04.01 / Top↑
はじめまして
お母さんのお父さん(不良中年)の孫です。
昨日は、お父さんの家族も一杯来てくれて、まるで写真撮影会・・・
ちょっとびっくり!!

ミルクも少しだけ飲めます。
これから一生懸命生きていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

お母さんのお父さん(不良中年)の孫です。
昨日は、お父さんの家族も一杯来てくれて、まるで写真撮影会・・・
ちょっとびっくり!!

ミルクも少しだけ飲めます。
これから一生懸命生きていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2012.02.14 / Top↑
このところ、日曜日に義母を訪問するのが定例になった。
出発が遅くなり、到着した3時はレクリエーションの時だった。
食事がおいしいと、全部食べるようだし、
歩行器にあまり依存しなくても歩けるようになったのでよかった。
ただ、入院以降、軽い認知症状が出ているようだ。
屋上に上ると、六甲山から淡路島にかけての空が夕焼け色だった。

家に帰り、夜中にパソコンに向かっていたら、長女から電話・・
「どうした?こんな時間に・・」
「病院に向かっているから・・」
3時間ほどたった朝4時すぎ、連れ合いから電話
「先程生まれました、母子ともに元気です」
「おめでとう、お父さんとお母さんやね・・」
「ありがとうございます」
というわけで、長女に第1子誕生!
子ども・孫を含めて、不良中年にとって初めての男の子です。
今晩写真を撮ってきたら、またお披露目しましょう。

出発が遅くなり、到着した3時はレクリエーションの時だった。
食事がおいしいと、全部食べるようだし、
歩行器にあまり依存しなくても歩けるようになったのでよかった。
ただ、入院以降、軽い認知症状が出ているようだ。
屋上に上ると、六甲山から淡路島にかけての空が夕焼け色だった。

家に帰り、夜中にパソコンに向かっていたら、長女から電話・・
「どうした?こんな時間に・・」
「病院に向かっているから・・」
3時間ほどたった朝4時すぎ、連れ合いから電話
「先程生まれました、母子ともに元気です」
「おめでとう、お父さんとお母さんやね・・」
「ありがとうございます」
というわけで、長女に第1子誕生!
子ども・孫を含めて、不良中年にとって初めての男の子です。
今晩写真を撮ってきたら、またお披露目しましょう。

2012.02.13 / Top↑