fc2ブログ
夜叉ケ池から稜線に出ると、まわりの山は霧の中。
おまけに風が強く、笹のブッシュ帯が続く。
さいわい遅い春の花があちこちに見られたので、
花を楽しみながら、三周ヶ岳をめざしました。
夜叉ケ池の手前に、カタクリの花がかろうじて残っていました。

s-FI1459234_0E.jpg

ユキザサです。まだ蕾です。
三周ヶ岳周辺は、標高は1200mにすぎませんが、
雪が遅くまで残るためか、春の到来は鈴鹿、大峰より約1ヶ月程度遅いようです。

s-FI1459234_1E.jpg

イワカガミです。
雪融けに咲く花が6月に・・・です。

s-FI1459234_2E.jpg

イワウチワです。
葉っぱはイワカガミに似ていますが、花が違いますね。
この花も鈴鹿では4月の中旬に見ました。

s-FI1459234_3E.jpg

シャクナゲです。
稜線上のあちこちにまだ残っていました。

s-FI1459234_4E.jpg

... 続きを読む
スポンサーサイト



2005.06.06 / Top↑