昨日、本屋に行ったときのこと。
気になっていた本を探したら、あった、あった。
朝日新聞の書評に出ていた「Jポップとは何か」。
中をめくると、サザン、スピッツ、宇多田、モー娘・・・、
日本で独自の発展をしたJポップの背景や音楽・TV業界などを
ジャーナリストの目で熱っぽく書き連ねている。
不良中年は、真面目そうに見えて、実はミーハー・・・、
この本はしばらく楽しめそうです。
この本のタイトルや内容にも興味があったのですが、
もっと興味があったのは著者の名前・・・。
烏○陽・・・、この特徴的な名前に記憶があった。
著者の紹介ページを見ると、○○年、京都生まれ・・・、やはり彼だ。
京都時代、僕は大学生、彼は小学生か中学生・・。
本人はほとんど忘れていると思うけど、衣笠の○○で一緒だった。
賢そうで筋の良さそうな印象が残っている。
大学卒業ののち朝日新聞、アエラ記者、音楽・映画、オウムなどを取材、
○○年フリーランスに・・・、著書○○、○○・・・。
そうか、彼はそういう道を歩んできたんだ・・・。
それにしても40代前半で岩波新書・・・、頑張ってるな。
30年ぶりの再会でした。
気になっていた本を探したら、あった、あった。
朝日新聞の書評に出ていた「Jポップとは何か」。
中をめくると、サザン、スピッツ、宇多田、モー娘・・・、
日本で独自の発展をしたJポップの背景や音楽・TV業界などを
ジャーナリストの目で熱っぽく書き連ねている。
不良中年は、真面目そうに見えて、実はミーハー・・・、
この本はしばらく楽しめそうです。
この本のタイトルや内容にも興味があったのですが、
もっと興味があったのは著者の名前・・・。
烏○陽・・・、この特徴的な名前に記憶があった。
著者の紹介ページを見ると、○○年、京都生まれ・・・、やはり彼だ。
京都時代、僕は大学生、彼は小学生か中学生・・。
本人はほとんど忘れていると思うけど、衣笠の○○で一緒だった。
賢そうで筋の良さそうな印象が残っている。
大学卒業ののち朝日新聞、アエラ記者、音楽・映画、オウムなどを取材、
○○年フリーランスに・・・、著書○○、○○・・・。
そうか、彼はそういう道を歩んできたんだ・・・。
それにしても40代前半で岩波新書・・・、頑張ってるな。
30年ぶりの再会でした。

スポンサーサイト
2005.06.16 / Top↑
| Home |