Mさんが・・・ははは、荷物を身体じゅうにぶら下げて、帰って行った。
娘とほぼ同じ年齢・・・明るく、開放的で、エネルギッシュ!
寒い冬の間、一緒に頑張った。
そして、料理を一緒に作って食べた・・・それが一番の思い出
Mさんは、明日から、某国営放送でディレクターの卵として働く。
おいおい、その格好で、東○まで行くんじゃないだろうけど、
頑張れー・・・!、落ち着いたら便りよこせー・・・!
娘とほぼ同じ年齢・・・明るく、開放的で、エネルギッシュ!
寒い冬の間、一緒に頑張った。
そして、料理を一緒に作って食べた・・・それが一番の思い出
Mさんは、明日から、某国営放送でディレクターの卵として働く。
おいおい、その格好で、東○まで行くんじゃないだろうけど、
頑張れー・・・!、落ち着いたら便りよこせー・・・!

スポンサーサイト
2006.03.31 / Top↑
この季節、やっぱり・・・これですね。
先日、コープに並んでいたのでGET! 葉っぱごといただきます。
昔伊豆に旅した時、全国に出回っている塩漬けの桜葉の多くは、
伊豆の河津桜だと聞いたけど、これも伊豆から来られたのかしらん?
belageさんが、2月の下旬にアップされていたな。
桜餅が売られていた3月27日は、桜の日とか書いていた。
さ(3)、く(9)、ら・・・だから、3×9の27を桜の日にしたのか。
まあ、美味しければ、どうでも良いことなのだが・・・
先日、コープに並んでいたのでGET! 葉っぱごといただきます。
昔伊豆に旅した時、全国に出回っている塩漬けの桜葉の多くは、
伊豆の河津桜だと聞いたけど、これも伊豆から来られたのかしらん?
belageさんが、2月の下旬にアップされていたな。
桜餅が売られていた3月27日は、桜の日とか書いていた。
さ(3)、く(9)、ら・・・だから、3×9の27を桜の日にしたのか。
まあ、美味しければ、どうでも良いことなのだが・・・

2006.03.31 / Top↑
今朝は、久しぶりに、ご飯にした。
ムカゴ飯・・・2月に買ったムカゴに芽が出だしたのでね
鯵の刺身・・・朝から刺身です!!
ブロッコリーとウィンナーのバター炒め
昆布、じゃがいも、竹輪、油揚げ入りのみそ汁
しっかりいただいたら、眠くなってきたぞー・・・
ははは、ネタ切れ!!
ムカゴ飯・・・2月に買ったムカゴに芽が出だしたのでね
鯵の刺身・・・朝から刺身です!!
ブロッコリーとウィンナーのバター炒め
昆布、じゃがいも、竹輪、油揚げ入りのみそ汁
しっかりいただいたら、眠くなってきたぞー・・・
ははは、ネタ切れ!!

2006.03.31 / Top↑
昨日の夜は、遅く帰ったので、酒とアテだけにした。
鯵のたたき・・・新玉葱、ネギ、ニンニク、生姜にポン酢をかけて
ワケギの酢みそ和え・・・ワケギもそろそろ終わりだな
菜の花の辛子和え・・・先週の山行きの帰りに愛東町で買ったもの
日本酒をちびりちびりやりながら、いただきます。
鯵のたたき・・・新玉葱、ネギ、ニンニク、生姜にポン酢をかけて
ワケギの酢みそ和え・・・ワケギもそろそろ終わりだな
菜の花の辛子和え・・・先週の山行きの帰りに愛東町で買ったもの
日本酒をちびりちびりやりながら、いただきます。

2006.03.31 / Top↑
昨晩は職場のOさんの歓送会
場所は、千里中央地階のイタリアンレストラン・カ○ノキ
こぢんまりした、落ち着いたレストランです。
新しい門出を祝おうと、Oさんの近しい9名に集まっていただき、
不良中年が幹事を務めさせていただきました。
Oさんは、年齢では僕が大先輩だけど、前の職場をセミリタイアーし、
ここに来てからはOさんが先輩に当たるというわけ。
記念品のつもりが選択に困り、結局「お祝い」をお渡しし、
次に、ピンク系でアレンジした花束をお渡しし、カンパーイ!!
ワインとイタリアビールをいただきながら、前菜からスタートです。
カルパッチョ・・・Goodです。
魚介類が多いのは、イタリア南部のブーリァ州の料理だから?
エビ、イカ、タコの料理
しばらくしたところで、はなむけの言葉を贈ります。
みんなが一様に讃えていたのは、妻、中高生の2人の子どもをもつ母親、
職場では若いもんの指導と母親役・・・の3役を立派にこなしてきたこと。
いなくなるとわかって気づいたのは、彼女がムードメーカーだったこと。
小さな身体のどこにそんなパワーがあるのかと、今さら思う。
新しい職場は、彼女の能力が発揮されそうなところだから、大丈夫!!
豚の肩の部分を用いた生ハム・・・花びらのようです。
最後は、彼女の、そして不良中年の恩師でもあるN先生の言葉
「”住宅のOです”と言えるように、専門領域を切り開いてほしい」
この短いメッセージは、阿吽の関係でやってきた2人だからこそだ。
この間、丁寧につくられた料理がゆっくり運ばれてくる。
赤ワインが、4本、5本・・とだんだん開けられて、幹事役はハラハラ!!
パスタは、水菜と?を用いたトマト味、カルボナーラ風、ペンネの3種類
このあと、ピザ、パン、メインディッシュの魚料理
デザートは木イチゴ?のアイスクリーム、エスプレッソ
(この頃には、写真撮影はすっかり忘れていた・・・)
このあと、ショットバーのはずが満席・・・
洋風居酒屋?で、酔いさましのトマトジュースをいただいたあと、
寒空の中を愛車で我が家へと急ぎました。
場所は、千里中央地階のイタリアンレストラン・カ○ノキ
こぢんまりした、落ち着いたレストランです。
新しい門出を祝おうと、Oさんの近しい9名に集まっていただき、
不良中年が幹事を務めさせていただきました。

Oさんは、年齢では僕が大先輩だけど、前の職場をセミリタイアーし、
ここに来てからはOさんが先輩に当たるというわけ。
記念品のつもりが選択に困り、結局「お祝い」をお渡しし、
次に、ピンク系でアレンジした花束をお渡しし、カンパーイ!!
ワインとイタリアビールをいただきながら、前菜からスタートです。
カルパッチョ・・・Goodです。
魚介類が多いのは、イタリア南部のブーリァ州の料理だから?

エビ、イカ、タコの料理
しばらくしたところで、はなむけの言葉を贈ります。
みんなが一様に讃えていたのは、妻、中高生の2人の子どもをもつ母親、
職場では若いもんの指導と母親役・・・の3役を立派にこなしてきたこと。
いなくなるとわかって気づいたのは、彼女がムードメーカーだったこと。
小さな身体のどこにそんなパワーがあるのかと、今さら思う。
新しい職場は、彼女の能力が発揮されそうなところだから、大丈夫!!

豚の肩の部分を用いた生ハム・・・花びらのようです。
最後は、彼女の、そして不良中年の恩師でもあるN先生の言葉
「”住宅のOです”と言えるように、専門領域を切り開いてほしい」
この短いメッセージは、阿吽の関係でやってきた2人だからこそだ。
この間、丁寧につくられた料理がゆっくり運ばれてくる。
赤ワインが、4本、5本・・とだんだん開けられて、幹事役はハラハラ!!

パスタは、水菜と?を用いたトマト味、カルボナーラ風、ペンネの3種類
このあと、ピザ、パン、メインディッシュの魚料理
デザートは木イチゴ?のアイスクリーム、エスプレッソ
(この頃には、写真撮影はすっかり忘れていた・・・)
このあと、ショットバーのはずが満席・・・
洋風居酒屋?で、酔いさましのトマトジュースをいただいたあと、
寒空の中を愛車で我が家へと急ぎました。

2006.03.30 / Top↑