このところ暖かいためか、ブロッコリー2個百円など、野菜が異常に安い。
生産者に悪いな・・・と思いながら、ブロッコリー、わけぎといっしょに
”サラダ用水菜”と書かれた、柔らかい水菜2束を買った・・もちろん百円!
一束は茹でて酢みそあえ、一束を煮浸しにすることにした。
今日はいろいろ入れてみようと、まず豚肉をごま油で炒め、
人参、しめじ、油揚げ、出汁、醤油、酒、砂糖を入れてしばらく炊き、
最後に水菜を入れ、混ぜ合わせながら、30秒ぐらいで火を止めた。
ハイ、水菜の煮浸しのできあがりです。
しゃきしゃきとして、見た目にも美味しくできました(手前味噌)。
出汁を少なくしたつもりだけど、水菜からも水分が出てくるから、
ははは、ごらんのとおり、ひたひたの煮浸しです。
生産者に悪いな・・・と思いながら、ブロッコリー、わけぎといっしょに
”サラダ用水菜”と書かれた、柔らかい水菜2束を買った・・もちろん百円!
一束は茹でて酢みそあえ、一束を煮浸しにすることにした。
今日はいろいろ入れてみようと、まず豚肉をごま油で炒め、
人参、しめじ、油揚げ、出汁、醤油、酒、砂糖を入れてしばらく炊き、
最後に水菜を入れ、混ぜ合わせながら、30秒ぐらいで火を止めた。
ハイ、水菜の煮浸しのできあがりです。
しゃきしゃきとして、見た目にも美味しくできました(手前味噌)。
出汁を少なくしたつもりだけど、水菜からも水分が出てくるから、
ははは、ごらんのとおり、ひたひたの煮浸しです。

スポンサーサイト
2006.03.10 / Top↑
Oさんからもらった、ぬか漬けの沢庵を冷蔵庫にしまっていたら、
いつの間にか深漬けになってしまった。
あーあ、残念・・・と、捨てようとして、昔、田舎のお袋がつくっていた、
深漬け沢庵の煮物を思い出し、やってみることにした。
沢庵を小さく切り、水で洗って、出汁、醤油、酒、砂糖でしばらく炊いた。
途中から、田舎にいるときにかいだ、沢庵独特の匂いがしてきた。
唐辛子を入れていたのを思い出して、3,4かけらを入れた。
ハイ、できあがりです。
大根でも、沢庵でもない、臭みのある、癖になりそうな独特の味・・・
お袋がつくっていたのは、もっと深漬けで、臭みもきつかった。
少々塩辛い・・・炊く前に、しばらく水で戻すべきだった。
こうして、年寄り臭い食べ物に、だんだん、はまっていく不良中年でした。
いつの間にか深漬けになってしまった。
あーあ、残念・・・と、捨てようとして、昔、田舎のお袋がつくっていた、
深漬け沢庵の煮物を思い出し、やってみることにした。
沢庵を小さく切り、水で洗って、出汁、醤油、酒、砂糖でしばらく炊いた。
途中から、田舎にいるときにかいだ、沢庵独特の匂いがしてきた。
唐辛子を入れていたのを思い出して、3,4かけらを入れた。
ハイ、できあがりです。
大根でも、沢庵でもない、臭みのある、癖になりそうな独特の味・・・
お袋がつくっていたのは、もっと深漬けで、臭みもきつかった。
少々塩辛い・・・炊く前に、しばらく水で戻すべきだった。
こうして、年寄り臭い食べ物に、だんだん、はまっていく不良中年でした。

2006.03.10 / Top↑
| Home |