金曜日は、若いもんの歓送会・・・総勢20名
梅田は、人・人・人の東通り商店街へ・・・多分、10年ぶり
1次会は、飲み放題の店
刺身、串焼き、串カツ・・いろいろ出てきたあと、ちゃんこ鍋
鶏、豚、鮭、エビ、ホタテ、水菜、キャベツ?・・・変わったちゃんこ!!
2次会は、いわゆるショットバー・・・かな?
この手の店は、本当に10年ぶりかも知れない。
狭いテーブルを囲んで、がやがやの中、話が弾みます。
不良中年は、意外に・・・溶け込んでいますよ、ははは
天井は、ミラー・・・・はい、パチリ、またまた、違った印象です。
僕がセミリタイアーしたあと、若いもんと付き合いだしてから1年半。
彼らとの一番の思い出は、料理をつくって一緒に食べた冬の日々かな?
国内のほか、中にはベトナム、中国へ帰っていくものもいる。
日本での経験を活かして、きっと頑張るだろう。
もう、1ヶ月もしないうちに、本格的な春です。
さあ、不良中年も、今年の、そして将来のプランづくりです。
梅田は、人・人・人の東通り商店街へ・・・多分、10年ぶり
1次会は、飲み放題の店
刺身、串焼き、串カツ・・いろいろ出てきたあと、ちゃんこ鍋
鶏、豚、鮭、エビ、ホタテ、水菜、キャベツ?・・・変わったちゃんこ!!

2次会は、いわゆるショットバー・・・かな?
この手の店は、本当に10年ぶりかも知れない。
狭いテーブルを囲んで、がやがやの中、話が弾みます。
不良中年は、意外に・・・溶け込んでいますよ、ははは

天井は、ミラー・・・・はい、パチリ、またまた、違った印象です。
僕がセミリタイアーしたあと、若いもんと付き合いだしてから1年半。
彼らとの一番の思い出は、料理をつくって一緒に食べた冬の日々かな?
国内のほか、中にはベトナム、中国へ帰っていくものもいる。
日本での経験を活かして、きっと頑張るだろう。
もう、1ヶ月もしないうちに、本格的な春です。
さあ、不良中年も、今年の、そして将来のプランづくりです。

スポンサーサイト
2006.03.12 / Top↑
昨日は「千里・住まいの学校」のメンバー8人で、奈良県斑鳩町の
高齢者コーポラティブ住宅「コミュ○ティハ○ス法隆寺」の見学へ
この共同住宅には、8世帯、13人が居住していますが、
相続等の問題を解決するために、入居者が一律に出資する株式会社が
住宅を所有し、管理・運営する形態をとっていることで有名です。
駅をおりてしばらく歩き、旧集落の中を通り過ぎます。
久しぶりに、いい天気になりました・・・やっぱり晴れ男!!
農家の庭先に咲いていた、満開の馬酔木
コーポラティブ住宅の玄関を飾っていた、菜の花
ベランダから眺めた、斑鳩の田園風景です。
聖徳太子が日本で初めて耕地整理を行ったところとか・・・
右手に、二上山、葛城山、金剛山が連なって見えます。
その向こうに、大峰山系・・・今日は、相棒は大普賢岳のはず!!
田んぼの畦に咲いていた、ホトケノザ
ほかに、ナズナ、オオイヌフグリ、セリなどもあちこちに
千里で見る花よりも、少し成長が早いような気がした。
可能な限り自立して、楽しく住み続けるために・・・いろいろ学ぶとともに、
老若男女8人が斑鳩の春を楽しんだ、小さな旅になりました。
高齢者コーポラティブ住宅「コミュ○ティハ○ス法隆寺」の見学へ
この共同住宅には、8世帯、13人が居住していますが、
相続等の問題を解決するために、入居者が一律に出資する株式会社が
住宅を所有し、管理・運営する形態をとっていることで有名です。
駅をおりてしばらく歩き、旧集落の中を通り過ぎます。
久しぶりに、いい天気になりました・・・やっぱり晴れ男!!

農家の庭先に咲いていた、満開の馬酔木

コーポラティブ住宅の玄関を飾っていた、菜の花

ベランダから眺めた、斑鳩の田園風景です。
聖徳太子が日本で初めて耕地整理を行ったところとか・・・
右手に、二上山、葛城山、金剛山が連なって見えます。
その向こうに、大峰山系・・・今日は、相棒は大普賢岳のはず!!

田んぼの畦に咲いていた、ホトケノザ
ほかに、ナズナ、オオイヌフグリ、セリなどもあちこちに
千里で見る花よりも、少し成長が早いような気がした。
可能な限り自立して、楽しく住み続けるために・・・いろいろ学ぶとともに、
老若男女8人が斑鳩の春を楽しんだ、小さな旅になりました。

2006.03.12 / Top↑
娘と孫が昨日、姉の迎えで帰るはずだったけど、軽い黄疸症状・・・
でも、すっかり良くなったようで、今日帰ってくる。
それで、お祝いにと、赤飯を炊いた。
前回は予行演習、今日は本番・・・・何とか、美味しく炊けた。
ほかに、おすましと煮物。これに鯛でもあれば、最高なのにね・・・
今日は、不良中年も長女も、用事でお出かけ・・・
だから、友人の車で、誰もいない家に帰ってくる。
赤飯は炊いたけど、初日から、厳しい育児生活のスタート!!
でも、まあ、何とかなるでしょう・・・
でも、すっかり良くなったようで、今日帰ってくる。
それで、お祝いにと、赤飯を炊いた。
前回は予行演習、今日は本番・・・・何とか、美味しく炊けた。
ほかに、おすましと煮物。これに鯛でもあれば、最高なのにね・・・
今日は、不良中年も長女も、用事でお出かけ・・・
だから、友人の車で、誰もいない家に帰ってくる。
赤飯は炊いたけど、初日から、厳しい育児生活のスタート!!
でも、まあ、何とかなるでしょう・・・

2006.03.12 / Top↑
| Home |