小秀山の帰りに、「道の駅加子母」に寄り、特産品をゲット!!
※写真は加子母のホームページからいただきました。

加子母特産のトマト・・・6個・300円
9月を過ぎた頃から、トマトが甘くなるそうです。
帰っていただいたら・・・たしかに

甘唐辛子?
「満願寺ですか」と訪ねたら、「いいえ、南禅寺です」

辛胡椒(あじめ胡椒)の入った胡椒味噌
ご飯にのせて・・・、おにぎりに・・・
この地方では、唐辛子のことを胡椒と呼ぶんですね。
そう言えば、九州の「柚子胡椒」の胡椒も青唐辛子・・だな。

加子母は、木材の産地・・・
檜、杉・・・いろいろある中で、小さな”柿の木”をいただきました。
えーっと、花瓶敷き?、紙を折るときの押さえ?
いろいろ使えそうです。

※写真は加子母のホームページからいただきました。

加子母特産のトマト・・・6個・300円
9月を過ぎた頃から、トマトが甘くなるそうです。
帰っていただいたら・・・たしかに

甘唐辛子?
「満願寺ですか」と訪ねたら、「いいえ、南禅寺です」

辛胡椒(あじめ胡椒)の入った胡椒味噌
ご飯にのせて・・・、おにぎりに・・・
この地方では、唐辛子のことを胡椒と呼ぶんですね。
そう言えば、九州の「柚子胡椒」の胡椒も青唐辛子・・だな。

加子母は、木材の産地・・・
檜、杉・・・いろいろある中で、小さな”柿の木”をいただきました。
えーっと、花瓶敷き?、紙を折るときの押さえ?
いろいろ使えそうです。
... 続きを読む
スポンサーサイト
2006.10.22 / Top↑
12時、4時間で小秀山に到着
対岸に、御嶽山がドッシリ!

その右に、中央アルプス

今日の弁当は・・・またしても”おにぎり”
へへへ、イカ天つきです。

頂上で1時間、のーんびり過ごしたら下山
下りは三の谷コースとしました。
落ち葉が積もった尾根道、そして葛折りの道・・・
捻挫した足には、三の谷コースの方が安心(笑)

途中、青空をバックに、真っ赤なカエデが鮮やか・・・
4時、乙女渓谷キャンプ場へ到着
買い物や休憩をしながら・・・9時半豊中到着
荷物を片づけたら、そのままバタン・・・朝まで爆睡(笑)

対岸に、御嶽山がドッシリ!

その右に、中央アルプス

今日の弁当は・・・またしても”おにぎり”
へへへ、イカ天つきです。

頂上で1時間、のーんびり過ごしたら下山
下りは三の谷コースとしました。
落ち葉が積もった尾根道、そして葛折りの道・・・
捻挫した足には、三の谷コースの方が安心(笑)

途中、青空をバックに、真っ赤なカエデが鮮やか・・・
4時、乙女渓谷キャンプ場へ到着
買い物や休憩をしながら・・・9時半豊中到着
荷物を片づけたら、そのままバタン・・・朝まで爆睡(笑)

2006.10.22 / Top↑
| Home |