中峠からわさび谷へ下ります。
向こうに御殿山が見えています。

11時半、わさび谷へ到着
北を見ると、樹林の向こうに武奈ケ岳が白く見えます。

さて、お昼にしましょう。
今日は元旦だから、酒でお祝いです。
酒の肴は、チーズ、サラミ、干し柿・・・
「カンパーイ、今年も楽しい山をやろう!」

お酒のあとは、いつものにぎり
今日は、梅干の甘煮、しょうがの佃煮、山吹の佃煮・・・

新年の宴会が終わったら、出発!!
沢の石に雪が積もって、かわいいね・・・

向こうに御殿山が見えています。

11時半、わさび谷へ到着
北を見ると、樹林の向こうに武奈ケ岳が白く見えます。

さて、お昼にしましょう。
今日は元旦だから、酒でお祝いです。
酒の肴は、チーズ、サラミ、干し柿・・・
「カンパーイ、今年も楽しい山をやろう!」

お酒のあとは、いつものにぎり
今日は、梅干の甘煮、しょうがの佃煮、山吹の佃煮・・・

新年の宴会が終わったら、出発!!
沢の石に雪が積もって、かわいいね・・・

... 続きを読む
スポンサーサイト
2007.01.02 / Top↑
金糞峠(かなくそとうげ)へ向けて、急坂を登ります。
先行者が一人・・・、下ってくる人が一人、また一人・・・
前夜から登り、頂上付近でご来光かしらん??
僕たちのこれまでの登山は、年末は30日、年明けは3日・・・
元旦登山は初めてだけど、結構登っているんだ!!

約2時間で金糞峠到着
琵琶湖には、いつの間にか雲が・・・
雲の合間に沖の島、向こうに鈴鹿山脈?

谷をいったん下り、
ヨキトウゲ谷沿いにゆっくり登っていきます。
天気がいいので、中峠、わさび谷、わさび峠と進み、
ハイライトの西南稜を登って、武奈ケ岳をめざします。

中峠手前のブナ林
雪が降ったあと、この付近一帯は、青空をバックに
もっと真っ白な樹林帯が広がり、とっても幻想的・・・
不良中年のお気に入りの場所です。

中峠が近づきました。

先行者が一人・・・、下ってくる人が一人、また一人・・・
前夜から登り、頂上付近でご来光かしらん??
僕たちのこれまでの登山は、年末は30日、年明けは3日・・・
元旦登山は初めてだけど、結構登っているんだ!!

約2時間で金糞峠到着
琵琶湖には、いつの間にか雲が・・・
雲の合間に沖の島、向こうに鈴鹿山脈?

谷をいったん下り、
ヨキトウゲ谷沿いにゆっくり登っていきます。
天気がいいので、中峠、わさび谷、わさび峠と進み、
ハイライトの西南稜を登って、武奈ケ岳をめざします。

中峠手前のブナ林
雪が降ったあと、この付近一帯は、青空をバックに
もっと真っ白な樹林帯が広がり、とっても幻想的・・・
不良中年のお気に入りの場所です。

中峠が近づきました。

2007.01.02 / Top↑
元旦早々、雪の比良山系に遊んできました。
大津を過ぎたあたりで、琵琶湖の向こうに、太陽
初日の出は、車の中から拝みます・・・合掌(笑)
8時半、ちょっと遅めの出発
琵琶湖には、少し昇った太陽が映り、
空はほんのりモルゲンロート!!

正面谷を登っていきます。
この1週間の間に雪が降りました。
このあたりで40cm・・・1週間前と比べ、風景が一変!

樹林の中を進みます。
しばらく進むと、雪は60cm・・・

青ガレに到着
ゴロゴロ岩の間を登ります。
前日の天気予報は、くもり
山は吹雪かな?・・・の予想に反して、空は真っ青!!
僕たちの初登山を祝してくれています。

氷柱(つらら)
気温はどんどん上がっています。
昼までには溶けるでしょうか?

大津を過ぎたあたりで、琵琶湖の向こうに、太陽
初日の出は、車の中から拝みます・・・合掌(笑)
8時半、ちょっと遅めの出発
琵琶湖には、少し昇った太陽が映り、
空はほんのりモルゲンロート!!

正面谷を登っていきます。
この1週間の間に雪が降りました。
このあたりで40cm・・・1週間前と比べ、風景が一変!

樹林の中を進みます。
しばらく進むと、雪は60cm・・・

青ガレに到着
ゴロゴロ岩の間を登ります。
前日の天気予報は、くもり
山は吹雪かな?・・・の予想に反して、空は真っ青!!
僕たちの初登山を祝してくれています。

氷柱(つらら)
気温はどんどん上がっています。
昼までには溶けるでしょうか?

2007.01.02 / Top↑
大晦日は、年越し蕎麦を食べそこなった。
それで、元旦の夕食は、改めて蕎麦にしました。
北海道新得町の八割そば
ネギ、のり、わさびと一緒に、”敦盛”でいただきました。
名付けて、”年越した蕎麦”
昨年1年間を思い起こし、反省・後悔・懺悔・・・(笑)
山から帰った空き腹には、1人前では足らず、
もう1人前いただきました(爆)

それで、元旦の夕食は、改めて蕎麦にしました。
北海道新得町の八割そば
ネギ、のり、わさびと一緒に、”敦盛”でいただきました。
名付けて、”年越した蕎麦”
昨年1年間を思い起こし、反省・後悔・懺悔・・・(笑)
山から帰った空き腹には、1人前では足らず、
もう1人前いただきました(爆)

2007.01.02 / Top↑
| Home |