fc2ブログ
犬関係の服やアクセサリーの店

以前はそうじゃなかったけど、
ワンちゃんブームに乗って、こんな店になったワン!


戌(いぬ)年が終わったので、お払い箱?と思ったけど、
国と同じように、定年を延長してやるって言うの・・・

店の看板娘をやることになって、
正月早々、着物を着せられたワン!

嬉しいけど、ちょっと胸のあたりが窮屈なの・・・
やはり、齢には勝てないワン!



... 続きを読む
スポンサーサイト



2007.01.04 / Top↑
正月2日は、娘と2人、義父母の住む尼○へ出かけた。

夕方まで、近くの商店街へ散歩に・・・
ここは、商店が軒を連ね、安さで有名な商店街

この商店街にはずいぶんお世話になったが、
最近、様相が一変している。


ここは、以前、家電販売店Sがあったところ

数年前から、ドラッグストアです。



ここは、以前、ビ○レ、そしてサ○ィがあったところです。

よくお世話になりましたが、今は娯楽施設です。


こちらもドラッグストアです。

数年前まで、尼○でも有名な老舗の紳士服店・・・
オシャレの基本を教えてもらいに、若い頃よく通いました。


開店準備中のコンビニ
以前は靴店・・・ほとんどの靴は、ここでいただきました。

なくなる店:紳士服、靴、着物、家電、生鮮の専門店・・・
新しくできる店:ドラッグストア、百均、コンビニ、生鮮のディスカウントショップ、セルフのカフェ、携帯電話、ゲーム・・・

この流れは、止まりそうにありません。
よく行った店がなくなるのは、淋しいことです。


... 続きを読む
2007.01.04 / Top↑
お正月は、お父さん、お母さんと一緒に
尼○のひい爺・婆ちゃんの家へ行きました。

豊○のおじいちゃん、おばちゃんも来て、
みんなで7人・・・とってもにぎやかです。


ひい婆ちゃん、お母さん、おばちゃんが
一緒に雑煮をつくりました。

でも、私はまだ離乳食だから、
残念! 雑煮は食べられませんでした。




いろいろな物を伝って、あちこち歩き回ります。

一晩だけ泊まって、おうちへ帰りました。

今度ひい爺・婆ちゃんの家へ行くときは、
多分歩いていると思います。


... 続きを読む
2007.01.04 / Top↑
nmzkさんから、神田明神の天野屋さんの味噌と一緒に、
甘酒をいただきました。

ホームページには、こうある。
 「明神甘酒」は、当店の地下6mの天然の創業当時からの土室(むろ)より作り出される糀(米かうぢ)をもとに、さらに手を加えて生成し熟成を待って作り上げられたものです。 「明神甘酒」は“生きている自然の甘味”です。




甘酒の素1に対し、湯2を加え、塩少々をいれ、
焦がさないように気をつけながら、じっくり暖める。

湯飲み茶碗に入れ、おろし生姜を少々・・・

でjは、いただきます。
生姜のきいた自然の甘みが喉を越していきます。
うーん・・・これが日本の味です。


... 続きを読む
2007.01.04 / Top↑