昨晩は、不良中年も娘も9時頃帰宅
一昨晩の鍋の材料の残りで味噌汁・・・のつもりが
いつの間にか、豚汁に変身!、食べたかったのだ。
あとは、昨晩つくった田作り(ごまめ)、黒豆、かぶら寿し、塩鯖、白菜の漬け物、だしを取ったあとの昆布・鰹・炒り子の煮物
ははは、冷蔵庫にあるものばかり・・・
「ごまめが美味しい・・・」
へへへ、飛ぶように売れます。
「この黒豆、ちょっと固い・・・」
「固い黒豆が好きな人もいるようやけどね」
・・・と、やんわり誘導尋問!
「でも、黒豆は、やっぱり柔らかい方がすき」
・・・敢えなく、退散!!
日本酒をいただきながら、不良中年家の宴が進みます。

一昨晩の鍋の材料の残りで味噌汁・・・のつもりが
いつの間にか、豚汁に変身!、食べたかったのだ。
あとは、昨晩つくった田作り(ごまめ)、黒豆、かぶら寿し、塩鯖、白菜の漬け物、だしを取ったあとの昆布・鰹・炒り子の煮物
ははは、冷蔵庫にあるものばかり・・・
「ごまめが美味しい・・・」
へへへ、飛ぶように売れます。
「この黒豆、ちょっと固い・・・」
「固い黒豆が好きな人もいるようやけどね」
・・・と、やんわり誘導尋問!
「でも、黒豆は、やっぱり柔らかい方がすき」
・・・敢えなく、退散!!
日本酒をいただきながら、不良中年家の宴が進みます。
スポンサーサイト
2007.01.10 / Top↑
先日、若いもんといただいた金沢のかぶら寿し
実は、じゃーん、まだあるのです。
先日のは、叔母さんが家庭で浸けたもの・・・
これは、Iさんが土産にくれた、市販のもの
立派なパッケージの中に、上品なお姿・・・
かぶら寿しの、高級な珍味”ぶり”が伺えます。

あけると、糀がたっぷり・・・6つに切り、皿に盛ります。
では、”かぶら(り)”ついて、いただきます。
糀の発酵が少し進んだ酸っぱさの中に、
かぶらの甘みとぶりの旨みがじわっーと広がります。
うーん、冬の金沢の味、金沢の贅沢!!です。

実は、じゃーん、まだあるのです。
先日のは、叔母さんが家庭で浸けたもの・・・
これは、Iさんが土産にくれた、市販のもの
立派なパッケージの中に、上品なお姿・・・
かぶら寿しの、高級な珍味”ぶり”が伺えます。
あけると、糀がたっぷり・・・6つに切り、皿に盛ります。
では、”かぶら(り)”ついて、いただきます。
糀の発酵が少し進んだ酸っぱさの中に、
かぶらの甘みとぶりの旨みがじわっーと広がります。
うーん、冬の金沢の味、金沢の贅沢!!です。
2007.01.10 / Top↑
| Home |