さあ、下山です。
ブナの原生林の中、
ビニル袋を持って歩く、4人の山菜採りパーティー(笑)

12時下山
ぬかるみでドロドロになった雨具や靴を洗い、
しばらく下った上山高原で昼食です。
いつものにぎり、味噌汁に加え、へへへ、天麩羅つき!

天気は、徐々に回復している。
白い帯状は・・・どうやら波打ち際??
日本海が見えています。

温泉町方面へ向かう車からは
フジ、そしてタニウツギが満開だ。

夢千代日記で有名になった旧温泉町を過ぎ、
旧村岡町の道の駅で買い物・・・
時間があるので、猿尾滝を見物、ハチ北高原を一周、
和田山から播但道へ・・・朝来町の道の駅でも買い物
扇ノ山登山というより、山菜採りとドライブの一日!
まあ、こんな休日があってもいいかな?(爆)
070520

ブナの原生林の中、
ビニル袋を持って歩く、4人の山菜採りパーティー(笑)

12時下山
ぬかるみでドロドロになった雨具や靴を洗い、
しばらく下った上山高原で昼食です。
いつものにぎり、味噌汁に加え、へへへ、天麩羅つき!

天気は、徐々に回復している。
白い帯状は・・・どうやら波打ち際??
日本海が見えています。

温泉町方面へ向かう車からは
フジ、そしてタニウツギが満開だ。

夢千代日記で有名になった旧温泉町を過ぎ、
旧村岡町の道の駅で買い物・・・
時間があるので、猿尾滝を見物、ハチ北高原を一周、
和田山から播但道へ・・・朝来町の道の駅でも買い物
扇ノ山登山というより、山菜採りとドライブの一日!
まあ、こんな休日があってもいいかな?(爆)
070520

... 続きを読む
スポンサーサイト
2007.05.22 / Top↑
しばらく歩くと、サンカヨウ(山荷葉)の群落
サンカヨウの大きな葉っぱから、可愛い白い花
よく見ると、花は葉からではなく、下の茎から出ている。
葉には、花の成長を防がないように、切れ目・・・
その証拠に、花の咲かない茎の葉は、まん丸!
うーん、自然の力、恐るべし・・・(笑)

こちらは、エンレイソウ
葉っぱの真ん中から花が伸びる、不思議な花だ。
花は終わり、種ができていた。

途中の展望台にある、
鳥取市、日本海方面の眺望を描いた案内板。
晴れていれば、こんな眺望が楽しめるのだ(涙)。

10時半、扇ノ山の頂上に到着
山菜を採ってきたから、30分近く遅くなった(笑)。
頂上には、避難小屋
しっかりデザインされた、きれいな小屋だ。

頂上付近には、ネマガリタケの竹藪が広がる。
竹藪に入ると、立派な筍があちこちに・・・
へへへ、またまた山菜採りパーティーに変身!!
あとで聞くと、地元ではスズコと呼ばれているようだ。

サンカヨウの大きな葉っぱから、可愛い白い花
よく見ると、花は葉からではなく、下の茎から出ている。
葉には、花の成長を防がないように、切れ目・・・
その証拠に、花の咲かない茎の葉は、まん丸!
うーん、自然の力、恐るべし・・・(笑)

こちらは、エンレイソウ
葉っぱの真ん中から花が伸びる、不思議な花だ。
花は終わり、種ができていた。

途中の展望台にある、
鳥取市、日本海方面の眺望を描いた案内板。
晴れていれば、こんな眺望が楽しめるのだ(涙)。

10時半、扇ノ山の頂上に到着
山菜を採ってきたから、30分近く遅くなった(笑)。
頂上には、避難小屋
しっかりデザインされた、きれいな小屋だ。

頂上付近には、ネマガリタケの竹藪が広がる。
竹藪に入ると、立派な筍があちこちに・・・
へへへ、またまた山菜採りパーティーに変身!!
あとで聞くと、地元ではスズコと呼ばれているようだ。

2007.05.22 / Top↑
| Home |