写真と全く関係ないのですが、
今晩から3日間、九州の山へ出かけます。
祖母山、傾山、国見岳・・・どんな山でしょう。
帰ったら、またアップしましょう。
※Photo:新玉葱の玉子とじ

今晩から3日間、九州の山へ出かけます。
祖母山、傾山、国見岳・・・どんな山でしょう。
帰ったら、またアップしましょう。
※Photo:新玉葱の玉子とじ

... 続きを読む
スポンサーサイト
2008.04.29 / Top↑
青垣町大名草の愛菜館おなざで、山椒を発見!
地区の女性と話していたら、花山椒だという。
新芽が多いけど、これが滅多に手に入らない花山椒!!
とばかりに、さっそく購入。
熱湯でさっと湯がき、しっかり絞って、包丁できざむ。
醤油、酒、砂糖、みりんで、水分がなくなるまで煮る。

ハイ、できあがり!
というか、こんなに少なくなりました。
プーンと、山椒のいい香り。
しかし、食べると、舌に刺すように渋い。
市販の花山椒とはちょっと違う!
山椒の実のように、もうしばらく煮るのだろうか・・・
※失敗を重ねてこそ、成功がある??(涙)

地区の女性と話していたら、花山椒だという。
新芽が多いけど、これが滅多に手に入らない花山椒!!
とばかりに、さっそく購入。
熱湯でさっと湯がき、しっかり絞って、包丁できざむ。
醤油、酒、砂糖、みりんで、水分がなくなるまで煮る。

ハイ、できあがり!
というか、こんなに少なくなりました。
プーンと、山椒のいい香り。
しかし、食べると、舌に刺すように渋い。
市販の花山椒とはちょっと違う!
山椒の実のように、もうしばらく煮るのだろうか・・・
※失敗を重ねてこそ、成功がある??(涙)

2008.04.28 / Top↑
今年初めての山菜を食べた。
左のこごみは、先日丹波市青垣町を訪ねたとき、最奥の大名草(おなざ)地区にある愛菜館おなざで、
右のわらびは、摂津・丹波国境の深山に登ったとき、るり渓温泉の野菜市でいただいた。
我が家では、多分、これからしばらく、山菜シーズンです。

左のこごみは、先日丹波市青垣町を訪ねたとき、最奥の大名草(おなざ)地区にある愛菜館おなざで、
右のわらびは、摂津・丹波国境の深山に登ったとき、るり渓温泉の野菜市でいただいた。
我が家では、多分、これからしばらく、山菜シーズンです。

2008.04.27 / Top↑
秋に植えたレタスが、こんなに大きくなった。
端からちぎってやると、次から次に葉を出す。
野菜って、えらい!

花屋の店先で見つけたハーブを植えた。
これは、ご存じのタイム・・・

こちらもご存じのバジル・・・
沢山とれたら、ジェノバソースをつくりましょう。
ほかに、カモミールも植えた。
昨年は、石灰をまいて、全部枯らしてしまった。
今年は、やさしく、やさしく・・・

端からちぎってやると、次から次に葉を出す。
野菜って、えらい!

花屋の店先で見つけたハーブを植えた。
これは、ご存じのタイム・・・

こちらもご存じのバジル・・・
沢山とれたら、ジェノバソースをつくりましょう。
ほかに、カモミールも植えた。
昨年は、石灰をまいて、全部枯らしてしまった。
今年は、やさしく、やさしく・・・

2008.04.25 / Top↑
今年も、我が家のベランダを飾ってくれた、春の花たち。
君子蘭・・・3~4年前に、知人からもらったもの。

レースラベンダー
ほとんど1年中咲いている、優等生?です。

蘭の原生種?
名前は、何回聞いても忘れる。
もう20年も前に、尼○の義母にもらったもの。

君子蘭・・・3~4年前に、知人からもらったもの。

レースラベンダー
ほとんど1年中咲いている、優等生?です。

蘭の原生種?
名前は、何回聞いても忘れる。
もう20年も前に、尼○の義母にもらったもの。

2008.04.25 / Top↑