ベランダのバジルがまた、花を咲かせそうになった。
それで、4回目のバジルソースをつくった。
材料は、バジル100g、松の実40g、にんにく3片、塩小1/3、オリーブオイル100cc,パルメザンチーズ3/4カップ

松の実は、軽く煎って、すり鉢でする。
溝に残った松の実は、古い茶筅を使うととれる。
松の実は、高価だからね・・・(笑)
ニンニクは、みじん切りする。
バジルは、ざくざく切っておく。

材料をミキサーに入れて、スイッチON!
バジルは、1/3ずつぐらい入れると、うまく混ざる。

ハイ、できあがり!
小さな容器に2個出来ました。
1つは我が家でトーストに・・・
もう1つは、娘の彼の家へ、ささやかな土産・・・(笑)

それで、4回目のバジルソースをつくった。
材料は、バジル100g、松の実40g、にんにく3片、塩小1/3、オリーブオイル100cc,パルメザンチーズ3/4カップ

松の実は、軽く煎って、すり鉢でする。
溝に残った松の実は、古い茶筅を使うととれる。
松の実は、高価だからね・・・(笑)
ニンニクは、みじん切りする。
バジルは、ざくざく切っておく。

材料をミキサーに入れて、スイッチON!
バジルは、1/3ずつぐらい入れると、うまく混ざる。

ハイ、できあがり!
小さな容器に2個出来ました。
1つは我が家でトーストに・・・
もう1つは、娘の彼の家へ、ささやかな土産・・・(笑)

スポンサーサイト
2008.07.23 / Top↑
私は、セミリタイアーしてから、ほとんど外食をしない。
経済的ゆとりがないだけでなく、家の料理が美味しいからだ。
だが、時間がないときは、外食に頼り、楽しみでもある。
千里中央に行ったついでに、”しゃぶ亭”に寄った。
スタンド式1人前しゃぶしゃぶの草分けの店だ。
昔は、月に2~3回行っていた。
客が材料を鍋に入れ、料理しながら食べる・・・店側は手間が省け、客は自分流に楽しめるメリットがある。
豚+野菜(白菜、南瓜、人参、ツルムラサキ、エノキ、もやし、豆腐、わかめ)+麺+ご飯を注文した。
久しぶりに、3段階の楽しみ方をした。
<第1段階>
にんにく、豆板醤、ネギを入れたごまだれで、しゃぶしゃぶをいただく。材料を煮すぎてはいけない。
<第2段階>
少し残したご飯に煮汁を入れ、塩・胡椒を振って、雑炊風にいただく。
<第3段階>
少し残した野菜と一緒に麺を茹で、汁で薄めた麺用のタレでいただく。
これで890円は・・・・・安いと言うべきか?(笑)

経済的ゆとりがないだけでなく、家の料理が美味しいからだ。
だが、時間がないときは、外食に頼り、楽しみでもある。
千里中央に行ったついでに、”しゃぶ亭”に寄った。
スタンド式1人前しゃぶしゃぶの草分けの店だ。
昔は、月に2~3回行っていた。
客が材料を鍋に入れ、料理しながら食べる・・・店側は手間が省け、客は自分流に楽しめるメリットがある。
豚+野菜(白菜、南瓜、人参、ツルムラサキ、エノキ、もやし、豆腐、わかめ)+麺+ご飯を注文した。
久しぶりに、3段階の楽しみ方をした。
<第1段階>
にんにく、豆板醤、ネギを入れたごまだれで、しゃぶしゃぶをいただく。材料を煮すぎてはいけない。
<第2段階>
少し残したご飯に煮汁を入れ、塩・胡椒を振って、雑炊風にいただく。
<第3段階>
少し残した野菜と一緒に麺を茹で、汁で薄めた麺用のタレでいただく。
これで890円は・・・・・安いと言うべきか?(笑)

2008.07.23 / Top↑
| Home |