fc2ブログ
しばらく前、大阪・梅田に出かけた。
最近は、千里や丹波をウロウロしているので、完全に”お上りさん”(笑)。

ヒルトンプラザのアトリウムを上っていくと、広場を行き交う人、お茶を飲む人、
人、人・・・みんな、建築の平面図に収まったように見えてくる。

ジュンク堂

僕のお目当ては、上階にあるジュンク堂書店・・・
へへへ、5月末に出した本「ニュータウン再生」が・・・ありました。
しかも、平積みならぬ、”平置き”です(笑)。

漠然と建築や土木ではなく、
「まちづくり」「都市論」のコーナーに置いてくれていたのも嬉しい。
出版社によれば、予想に反して、まずまずの売れ行きのようです(笑)。

ジュンク堂2
スポンサーサイト



2009.07.31 / Top↑
魚屋で、鮮度の良さそうな塩鯖を発見!
しばらく、鯖寿司をつくってないなー・・・
よし、鯖寿司をつくろう!
山国の美作のお袋がつくっていたように、塩鯖でつくることにした。

酢に浸し、皮をはぎ、骨を抜き、酢飯をのせ、
ラップで巻いて、本1~2冊で重しをする。
1~2日寝かせて、ハイできあがり!

味は・・・まずまずです。
ただ、鯖寿司は、秋のものかも・・・
そして、やはり生鯖からつくった方がいいかも・・・(笑)。

鯖寿司
2009.07.29 / Top↑
千里ニュータウンには、街の中心部に「ショッピングセンター+集会所」がある。
かつては、公衆浴場もあった。
ここも、ご多分に漏れず、空き店舗が多い。
空き店舗が三軒も並ぶと、さすがに、うらぶれた感じがでてしまう。

ところが、最近、この空き店舗に、手作りパンの店がオープンした。
パン作りが好きで、自分の店を出すのが夢だった女性が店を出したのだ。
店の名前は「ねこのて」・・・文字通り、繁盛する店をねらったのか。

ねこの手

店内は、ごらんの通り・・・
今のところ、美味しいパンが1個105円、コーヒーは125円と、びっくりするリーズナブルさだ。
しかも、パンを買うと、コーヒーは105円になる。
お客が絶えず、店内にパンはほとんどない(笑)。

パン屋さんができてから、雰囲気が一新した。
高齢者に混じって、若いお母さんたちの姿も増えた。
街が元気になるとは、こういうことを言うのだ・・・とわかる。
息長く頑張ってほしいし、まわりの僕たちも応援したいと思う。

ねこの手2

2009.07.28 / Top↑
時々、サラダを腹一杯食べくなる。
それで、久しぶりに・・・スパゲッティサラダを作った。

スパゲッティをゆで、やや冷めてからマヨネーズ、塩・胡椒、バルサミコ酢。
玉葱ときゅうりは、いつもの濃いめの塩水に浸す。
あと、人参、ゆで卵、ハム、トマトを入れた。

ハイ、できあがり!
冷えたビールといっしょに、いただきます。
久しぶりだったけど・・・・うまい!
スパゲッティサラダだけで、1週間は生きて行けそうです(笑)。

スパサラダ
2009.07.26 / Top↑
”丹波の孤島”に向かう道沿いに、しばらく前から、ネジバナが咲いている。
多分、まっすぐに生きようと思っているのだろうが、どうしてもねじれてしまうところが面白い。

q

山裾には、白いホタルブクロが咲いている。
丹波では、大阪近辺では滅多に見られない花が、ごく当たり前に咲いている。
気候がやや冷涼なのと、いわゆる生物多様性が豊かなのだろう。

q

先日は、こんなものも見た。
今頃、どこかで、短い生を謳歌しているのだろう。
さて、私も夏山を楽しむために、本格的な準備に入ろう!(笑)

q
2009.07.23 / Top↑