スティフネジのニュータウンにある、築500年の教会
様式で分類するなら、ロマネスクでしょうか・・・風格がありますね。

反対側から見た教会
スティフネジの人々は、500年の教会があることに、特に誇りを持っているようだった。

同じスティフネジの町家を活かしたレストラン

こちらは理髪店など

こちらは、ハーロウニュータウンにある教会
これも古そうですね。

こちらは、ミルトンキーンズのホテル

同じミルトンキーンズの農家

訪問先の人々が異口同音に言っていたのは、歴史的地区と調和する形でニュータウンをつくったこと
「ニュー」に意味があるのではなく、過去・現在へと続く歴史の流れの中に
新しい街を計画的につくり、未来へつなごうとしていると言っているようだった。
とりとめもなく、イギリスとスウェーデンのニュータウン巡りの話を書きました。
まだ十分に頭の中に整理できていませんが、見たこと、感じたことを
これからの日本のニュータウンや地域のマネジメントにいかせたら・・・
そんなことを思いながら、ニュータウンの話を終えます。
明日からは、またまた、不良中年の戯言(たわごと)を書き連ねます。
では・・・
様式で分類するなら、ロマネスクでしょうか・・・風格がありますね。

反対側から見た教会
スティフネジの人々は、500年の教会があることに、特に誇りを持っているようだった。

同じスティフネジの町家を活かしたレストラン

こちらは理髪店など

こちらは、ハーロウニュータウンにある教会
これも古そうですね。

こちらは、ミルトンキーンズのホテル

同じミルトンキーンズの農家

訪問先の人々が異口同音に言っていたのは、歴史的地区と調和する形でニュータウンをつくったこと
「ニュー」に意味があるのではなく、過去・現在へと続く歴史の流れの中に
新しい街を計画的につくり、未来へつなごうとしていると言っているようだった。
とりとめもなく、イギリスとスウェーデンのニュータウン巡りの話を書きました。
まだ十分に頭の中に整理できていませんが、見たこと、感じたことを
これからの日本のニュータウンや地域のマネジメントにいかせたら・・・
そんなことを思いながら、ニュータウンの話を終えます。
明日からは、またまた、不良中年の戯言(たわごと)を書き連ねます。
では・・・
スポンサーサイト
2010.10.12 / Top↑
ストックホルムのベリングビーで見かけた木や花
さすが寒い国、9月だというのにナナカマドが真っ赤な実をつけていました。

ロンドン郊外のニュータウンもそうでしたが、
リンゴなど、果物の木を庭に植えている家を多く見かけました。

どういう訳か、アジサイの花がまだ残っていました。
種類が違うのでしょうか??

こちらは、ハマナスのようです。
庭木としても育つのでしょうか??

黄色い花をつけた低木・・・なんというのでしょう。

白い、ふわふわの花?をつけた低木
どこかで見たような木がするのですが・・・

原っぱを埋め尽くしていた野草
ベビーリーフのようで、思わずサラダにして食べてみようかと・・・

さすが寒い国、9月だというのにナナカマドが真っ赤な実をつけていました。

ロンドン郊外のニュータウンもそうでしたが、
リンゴなど、果物の木を庭に植えている家を多く見かけました。

どういう訳か、アジサイの花がまだ残っていました。
種類が違うのでしょうか??

こちらは、ハマナスのようです。
庭木としても育つのでしょうか??

黄色い花をつけた低木・・・なんというのでしょう。

白い、ふわふわの花?をつけた低木
どこかで見たような木がするのですが・・・

原っぱを埋め尽くしていた野草
ベビーリーフのようで、思わずサラダにして食べてみようかと・・・

2010.10.12 / Top↑
| Home |