fc2ブログ
北アルプスの烏帽子岳~船窪岳~蓮華岳~針ノ木雪渓の山行から、昨晩遅く帰ってきた。
そのレポートを書く前に、3連休のレポート・・・ずいぶん前のような気がする。

連休2日目は、かつての職場の先輩たちと、JR福知山線の廃線敷を歩いた。
複線電化に伴い、約20年前に廃止された武庫川沿いの道を約3時間かけて歩くコースは、
関西ではよく知られている。

JR生瀬駅を9時半に出発!
廃線敷への入り口までは、交通量の多い国道沿いを歩きます。

s-DSCN4189.jpg

廃線敷きに入ると、「ハイキングコースではないので、JRは一切の責任を負いません」
との看板が出てくる。
それだけ廃線敷を歩く人が多いということだ。

s-DSCN4193.jpg

トンネルにはいると、真っ暗・・、そしてヒヤーッ・・・

s-DSCN4199.jpg

鉄橋では、側道を歩きます。
かつては歩けなかった道を、山や川を眺め、風に吹かれながら歩く・・・これが魅力ですね。

s-DSCN4201_20110720172640.jpg

終点の武田尾温泉駅付近の集落が見えてきました。
ここでは、楽しみが待っているのです。

s-DSCN4208.jpg

2軒あるうちの1軒の食堂に入ります。
枝豆をいただきながら、生ビールでカンパーイ!

前夜、阪神タイガースが勝ったので、430円?の生ビールが300円に・・・
うーん、これはいい! ご主人は、相当の阪神ファンとみた。
来年も、阪神が勝った翌日に来よ!(笑)

かつての先輩たちと積もり積もった話をしたあと、ほろ酔い気分で電車に乗り込みました。

s-DSCN4214_20110720175353.jpg
スポンサーサイト



2011.07.27 / Top↑