fc2ブログ
連休最後の日は、千里の仲間(千里コミュニティ・ビジネス研究会のメンバー+
不良中年の友人)12人で篠山市東部の雲部地区を訪問しました。

①千里を外から眺め、②千里と丹波の交流の可能性を探る・・・といいながら、
ほとんど丹波に遊びにいくのが目的です。

朝8時半、車3台で千里を出発、10時過ぎに到着。
午前中は、雲部地区について話していただき、いわゆる活性化に向けて意見交換。
千里の仲間が一生懸命に考え、アドバイスをしてくれました。

s-DSCN4221.jpg

お昼は、丹波の食材をつかった手作りの料理をいただきました。
なす、ズッキーニ、ししとう、カボチャ、かき揚げ・・・
まずは、友人のIさん自らが揚げてくれた熱々の天ぷら・・・うーん、うまい!

s-DSCN4229.jpg

次は、油揚げ、焼き豆腐、にんじん、ゴボウ、モロッコ豆・・・
村の会合でよく出されたという煮物は、鉢肴(はちさかな)と呼ぶそうです。
お隣は、Iさんが春に作った筍の佃煮をつかった混ぜご飯・・・美味です。

s-DSCN4225.jpg

食事のあと、デカンショ節保存会の重鎮・Kさんが踊りを披露してくださいました。
3つある踊りのスタイルは、時代の要請にあわせて変わっていったようです。

祭りや踊りがある地域は、千里のような新しい?街からみるとうらやましい!
そして、求められればさっと踊れる・・・これがかっこいいですね。

s-DSCN4232.jpg

紅葉で有名な洞光寺(とうこうじ)へ出かけました。
雨の中の深緑があざやかでした。
次は紅葉の季節にぜひ・・・

s-DSCN4240.jpg

最後は、大きさで兵庫県第2位を誇る前方後円墳の雲部車塚古墳へ・・・
かつてのこの地域を支配していた豪族の墓のようです。
このあと、台風が近づいて雨が激しくなり始めた道を千里へと急ぎました。

s-DSCN4250.jpg

不良中年が念入りに準備した千里と丹波の交流会がひとまず無事に終わりました。
千里と丹波の皆さんがともに喜んでくださったので、よかった、よかった。
そして、終わってホッ・・・(笑)
今後どんな交流があるのか、楽しみです。
スポンサーサイト



2011.07.29 / Top↑