久しぶりに、千里の仲間とニュータウンを歩いた。
建て替えによって、建物は高く・威圧感を伴うようになり、
敷地の中に入れないマンションが増えるなど、
ニュータウンがもっていたオープンでパブリックな特性が失われている・・
これが参加者のおおかたの意見だった。
最後に、昨年9月、佐竹台地区の商店街にオープンした
「さたけん家(ち)」で食事をしながら、振り返りを行った。

ニュータウンの“オールドタウン化”とともに、商店街の本屋は苦戦していた。
オーナーのSさん「高齢者が集まるような場所にでけへんやろか・・・」
若手グループ「みんなが集まっていろんなことができる場所をつくりたい・・」
2つの思いが重なって「書店+カフェ&レストラン+ギャラリー」に生まれ変わった。

2階はギャラリーというより、子育てママさんたちの交流と息抜きの場・・・

木を使ったセードがおしゃれですね。
ちょっと暗いけど・・(笑)

1週間前の事前まちあるきの日のメニューは、ハヤシライス 500円!
ひがしまち街角広場に続く、地域の新しい交流スポット誕生です。

建て替えによって、建物は高く・威圧感を伴うようになり、
敷地の中に入れないマンションが増えるなど、
ニュータウンがもっていたオープンでパブリックな特性が失われている・・
これが参加者のおおかたの意見だった。
最後に、昨年9月、佐竹台地区の商店街にオープンした
「さたけん家(ち)」で食事をしながら、振り返りを行った。

ニュータウンの“オールドタウン化”とともに、商店街の本屋は苦戦していた。
オーナーのSさん「高齢者が集まるような場所にでけへんやろか・・・」
若手グループ「みんなが集まっていろんなことができる場所をつくりたい・・」
2つの思いが重なって「書店+カフェ&レストラン+ギャラリー」に生まれ変わった。

2階はギャラリーというより、子育てママさんたちの交流と息抜きの場・・・

木を使ったセードがおしゃれですね。
ちょっと暗いけど・・(笑)

1週間前の事前まちあるきの日のメニューは、ハヤシライス 500円!
ひがしまち街角広場に続く、地域の新しい交流スポット誕生です。

スポンサーサイト
2012.01.31 / Top↑
ウィークデイの朝、久しぶりに千里中央公園を通った。
ここは、不良中年が”陸の孤島”(O大学)へ通っていた頃、
毎日のように立ち寄って、ワンちゃんたちに遊んでもらったところだ。
この日も、あちこちにワンちゃんたち・・・
あのでっかいワンちゃん、見覚えがあるけど、
お名前は?、種類は?・・すっかり忘れている。
バーニーズでしたね。

ご主人様と話していたら、あの頃にそっくりなワンちゃん発見!
不良中年の一番のお気に入りだった「あいちゃん」の2代目です。
お母さんは、あいちゃんの突然の死が受け入れられなくて、
しばらく公園にも来られなかった。
あれからもう、3~4年・・・
新しいゴールデンと一緒に、公園に来られるようになったようです。
「お懐かしゅうございます、お名前は?」
「アイビーっていうんです」
「すっかり元気になられたのですね」
「おかげさまで・・」

バーニーズとアイビーちゃんの2ショットです。
しばらく遊んでもらったが、やはりワンちゃんには癒されます。
また、時々公園に来ることにしましょう。

ここは、不良中年が”陸の孤島”(O大学)へ通っていた頃、
毎日のように立ち寄って、ワンちゃんたちに遊んでもらったところだ。
この日も、あちこちにワンちゃんたち・・・
あのでっかいワンちゃん、見覚えがあるけど、
お名前は?、種類は?・・すっかり忘れている。
バーニーズでしたね。

ご主人様と話していたら、あの頃にそっくりなワンちゃん発見!
不良中年の一番のお気に入りだった「あいちゃん」の2代目です。
お母さんは、あいちゃんの突然の死が受け入れられなくて、
しばらく公園にも来られなかった。
あれからもう、3~4年・・・
新しいゴールデンと一緒に、公園に来られるようになったようです。
「お懐かしゅうございます、お名前は?」
「アイビーっていうんです」
「すっかり元気になられたのですね」
「おかげさまで・・」

バーニーズとアイビーちゃんの2ショットです。
しばらく遊んでもらったが、やはりワンちゃんには癒されます。
また、時々公園に来ることにしましょう。

2012.01.27 / Top↑
篠山の城下街の南にある地域へ出かけた。
途中、この店に出会った。
篠山には、H酒造とこのK酒造が有名だ。
こぢんまりとしているが、美味しい酒で知られる。

中にはいると、こんな感じです。
純米の生酒をいただきました。
千里の友人にプレゼントしましょう。
丹波で仕事をする楽しみは、こんなところにもあるのです。
※しっとりした酒粕もいただきました。

途中、この店に出会った。
篠山には、H酒造とこのK酒造が有名だ。
こぢんまりとしているが、美味しい酒で知られる。

中にはいると、こんな感じです。
純米の生酒をいただきました。
千里の友人にプレゼントしましょう。
丹波で仕事をする楽しみは、こんなところにもあるのです。
※しっとりした酒粕もいただきました。

2012.01.19 / Top↑
丹波から3日ぶりに帰ると、宅配の通知があった。
亡き妻の京都の友人から・・・
翌日、連絡すると、こんな花が届いた。
12回目の命日は、丹波で迎えた。
普通には13回忌なのだが、特別のこともなく、静かに・・
娘から届いた年賀はがきには、元気な3人の孫たちの写真。
もう12年もたってしまったけど、何とかやっているよ。

亡き妻の京都の友人から・・・
翌日、連絡すると、こんな花が届いた。
12回目の命日は、丹波で迎えた。
普通には13回忌なのだが、特別のこともなく、静かに・・
娘から届いた年賀はがきには、元気な3人の孫たちの写真。
もう12年もたってしまったけど、何とかやっているよ。

2012.01.15 / Top↑
郷里の津山から帰り、1月5日、約1週間ぶりに丹波へ・・
福知山線の三田を過ぎたあたりから窓の外が白くなり、
篠山に入ると雪がどっさり積もっている。
やっぱり丹波だなー
Photo:恐竜化石「丹波竜」発見地付近

加古川線に接続している谷川近く
篠山川沿いの風景がいいですね。

柏原駅を降り、職場への道・・
2012年の初仕事と思うと、気持ちが引き締まります。

雪が積もって、石張りの模様がくっきり・・・きれいだなー
さあ、今年も頑張りましょう!

福知山線の三田を過ぎたあたりから窓の外が白くなり、
篠山に入ると雪がどっさり積もっている。
やっぱり丹波だなー
Photo:恐竜化石「丹波竜」発見地付近

加古川線に接続している谷川近く
篠山川沿いの風景がいいですね。

柏原駅を降り、職場への道・・
2012年の初仕事と思うと、気持ちが引き締まります。

雪が積もって、石張りの模様がくっきり・・・きれいだなー
さあ、今年も頑張りましょう!

2012.01.10 / Top↑