fc2ブログ
今晩の食事
こごみのひたし、山の芋と大根のおろし、新タマとかに玉のサラダ、
ピーマンとウィンナー炒め、ぶりの照り焼き、ししゃも

ワインと一緒に・・・仕上げは、ご飯と味噌汁
ちょっと食べすぎ??

s-DSCN9709_20130426094651.jpg
スポンサーサイト



2013.04.26 / Top↑

日曜日、丹波のワークショップ(まちカフェ♡丹波2024)からの帰りのこと
小腹が空いたので、西紀SAに入った。

篠山の和風の食堂に入ると、かならず黒豆がついてくる。
黒豆ごはん、黒豆とうふ、黒豆サラダ、黒豆コーヒー・・・のように

SAのメニューにも、黒豆そば・黒豆うどんのセットがあった。
どちらも知っていたが、セットものは初めて・・・
「ははーん、きましたね」と、興味津々で注文した。

そば(左)、うどん(右)、そば、うどん・・・と、汁も飲みながら、交互にいただく。
うううう、はっきり言って、食べにくい!

そして、ついに予測されたことが起こりました。
汁をこぼしてしまいました・・・

アイデアはいいけど、食べるテクニックが難しい(笑)

s-DSCN9701_20130426094649.jpg
2013.04.26 / Top↑
サクラの季節を過ぎると青葉・若葉、そして山菜のシーズン

千里ニュータウンのコミュニティカフェ「ひがしまち街角広場」
私は、この4月から、もっぱらその2階で仕事をしている。

街角広場のスタッフの女性から、山菜の「こごみ」をもらった。

s-DSCN9705.jpg

それで、夜は天ぷらにしてみた。
新タマネギ、新ごぼう、山芋、トマトもいっしょに
うーん・・・、だからこの季節は逃せません。

s-DSCN9706_20130423201817.jpg
2013.04.23 / Top↑
春山・夏山シーズンに備えて、新調しました。

ホグロフスのパンツ、マーモットのウエア、モンベルの雨具上下

清水の舞台から、3回ぐらい飛び降りましたが・・・

s-DSCN9592.jpg
2013.04.21 / Top↑
孫たちが来るというので、昨晩は、一応おもてなし・・・

準備したのは、ポテトサラダ、カツオのたたき、わかたけ、ふきのさっと煮、
ソラマメ、ご飯に味噌汁・・・すべてじーじの手作りです。

「おとなのたべものみたいやねー・・・」に、
「おいしいよ、じーじ」と言ってくれたが、一番の人気は、
冷蔵庫から取り出してきたイカナゴのくぎ煮でした(涙)。

もっちろん、こちらもじーじの手作りですが・・・(えへん)

s-DSCN9642_20130415102850.jpg
2013.04.15 / Top↑