fc2ブログ
昨日の午前中に、無事退院しました。
皆さん、応援、お見舞い、ありがとうございました。
養生しながら、ゆっくり日常生活に戻るつもりです。
と言いながら、午後は事務所へ。。。笑

その前に昼食・・
H大病院では、ずっと健康食だった。
いきなり変なものを食べては、身体に良くない・・・と、
お気に入りの高野台の「連の小屋」へ出かけた。

魚の定食もあったが、へへへ、ミックスフライにしました。
10日ぶりのフツー食は、やっぱりおいしい! 
心のこもった定食が、これで500円。どや・・・

9768_303768533094418_1464071042_n.jpg
スポンサーサイト



2013.10.11 / Top↑
手術日から5日が経過した。
経過は、思った以上に順調です。

術後は、できるだけ動いた方が合併症などになりにくい・・
病院側の方針もあり、術後1週間目の明後日、退院します。

しばらく養生しながら、千里での活動、仕事、山・・・を
徐々に日常に戻していきたいと思います。

元気です! ご安心ください。

Photo:大阪都心方面の夜景(ぶれてます)

s-DSCN8103.jpg
2013.10.08 / Top↑
手術からほぼ2日半が経過した。
翌日から食事(普通食)が始まり、今日はドレインを抜いた。
痛み止めの針が背中にあるが、あとはほとんど普通の人と変わらない。

手術日の深夜、緊急のレントゲン撮影を行い、
もしかして再手術?と不安な1時間を過ごしたが、
それも取り越し苦労に終わった。

健康に自信のあった僕が、2月に手術をすること自体が不思議だった。
7ヶ月後に、再手術とは、まさか、まさか、まさか・・だった。
どこでどんなことがおこるかわからない。
身体とは不思議なものだ。
だからこそ、生かされている間は、しっかり生きなければと思う。

太陽の塔の向こうに、大阪・奈良県境の山、そしてしげく通った大峰の山が見える。
体力が回復したら、また山に登ろう。

s-DSCN8094.jpg
2013.10.05 / Top↑
みなさん 長らくご無沙汰しています。

この夏は、ロンドンと周辺の田園都市・ニュータウンの見学、
帰ってきてから北海道のニュータウンへと、元気に過ごしました。

このように本人は至って元気なのですが、体の中でやや変化がありました。
それで、7ヶ月ぶりにH大付属病院に入院しています。
以下は、フェイスブックの記事のコピーです。

万博公園の北にあるH大付属病院の収容2日目。
午後一番、娘と一緒に主治医から説明を受け、同意書にサイン。

夕方、サブの明るい女性医師とも面会。
「質問や希望は?」と言われ、
「千里でやることがあるので、しばらく命をいただきたい」
「山にももう少し登りたい」(笑)。

「山は登れるでしょう」と言われ、「なら千里も大丈夫だろう」とやや安心(楽観的!)。
「先日の検査で肺活量は5200ccでした」と言うと、
「普通は3000~4000。そんな人初めてですよ」と言われ、またニコニコ。

食欲はすこぶるあって、食事が待ち遠しい。
体力・免疫力アップにはプラスだろう。

今日読んだ本、『若者のためのまちづくり』(服部圭郎 岩波ジュニア新書)、
『上山春平著作集 第六巻(照葉樹林文化)』、『サザエさん』・・・ばらばら

s-563102_300826703388601_1039571718_n.jpg
2013.10.02 / Top↑