日本三百名山をめざす相棒と計四人で、荒沢岳に続いて守門岳を往復した。
延々と続くブナ林を抜け、急坂を登り、尾根を歩くとピーク。
南に越後三山、遠くに尾瀬の燧ヶ岳、東に粟ヶ岳、その向こうに飯豊連峰が望める。
守門岳は、厳しかった前日の荒沢岳と違って、のんびりハイク気分で登れる、地元の人々に愛される山のようです。
大白川(大原スキー場)の登山口を出発

見事なブナ林の中を気持ち良く登ります

リンドウ

登山口方面が見えてきた

分岐から少し登ったところにあるお花畑
夏にはニッコウキスゲ、コバイケイソウなどが咲くようだ

守門岳のピークが見えてきた

カエデの紅葉

頂上には地元の人たちがいっぱい

越後三山、遠くに尾瀬の燧ヶ岳が見える

東には粟ヶ岳、そのはるか向こうに飯豊連峰

布引の滝を見に行く途中に現れた、大雲沢からそびえ立つ守門岳

布引の滝 100m以上もある落差にびっくり

大白川の登山口に到着

延々と続くブナ林を抜け、急坂を登り、尾根を歩くとピーク。
南に越後三山、遠くに尾瀬の燧ヶ岳、東に粟ヶ岳、その向こうに飯豊連峰が望める。
守門岳は、厳しかった前日の荒沢岳と違って、のんびりハイク気分で登れる、地元の人々に愛される山のようです。
大白川(大原スキー場)の登山口を出発

見事なブナ林の中を気持ち良く登ります

リンドウ

登山口方面が見えてきた

分岐から少し登ったところにあるお花畑
夏にはニッコウキスゲ、コバイケイソウなどが咲くようだ

守門岳のピークが見えてきた

カエデの紅葉

頂上には地元の人たちがいっぱい

越後三山、遠くに尾瀬の燧ヶ岳が見える

東には粟ヶ岳、そのはるか向こうに飯豊連峰

布引の滝を見に行く途中に現れた、大雲沢からそびえ立つ守門岳

布引の滝 100m以上もある落差にびっくり

大白川の登山口に到着

スポンサーサイト
2015.10.16 / Top↑
| Home |