fc2ブログ
しばらくブログを留守をして、またまたスポンサーサイトが出てしまった。
フェイスブックの記事をもとに、3月、4月の出来事を書きとどめます。

■小野アルプスへ
3月下旬、11のピークがあり、最大傾斜60度の岩尾根があるという「小野アルプス」(兵庫県小野市)へ出かけた。
11のピークのアップダウン、ちょっとスリリングな紅山の岩尾根、池や小川を眺めながらの里歩き
縦走3時間、戻り1時間、計4時間のおすすめのハイキングコースです。

s-IMG_8529.jpg

s-IMG_8564.jpg

■兄弟そろって西脇観光
郷里岡山の兄、三田の姉と一緒に、西脇市にでかけました。
比延地区のコミュニティセンター、日本へそ公園、黒田官兵衛ゆかりの荘厳寺、日時計の丘公園、兵主神社とまわり、昼は播州ラーメンの大橋へ。
午後は、ショールで有名なtamaki-niime、旧来住邸、播州織資料館、旧鍛冶屋線市原駅資料館、太巻き寿司で有名な八千代町のマイスター工房、西脇市に帰り篠田いちご園、旬菜館とまわり、最後はオシャレなマーマレードカフェでローストビーフ。
よく走り、よく遊びました。

s-IMG_8605.jpg

s-IMG_8619.jpg

■加東市の三草山へ
千里の低山仲間と、源平の戦いで有名な三草山(加東市社町)へ出かけました。
周囲の眺望や花(ツツジ、アセビ、シャクナゲなど)を楽しみながら、 池を囲む尾根をぐるっと周回。
登り1時間半、下り1時間のファミリー向けコース です。
そのあと、西脇市比延地区で借りているオーナー制竹林で今年初めてのタケノコ掘り
約10本の収穫がありました。

s-IMG_8443.jpg

s-IMG_8643.jpg

s-IMG_8656.jpg

■千里ピクニックを始めました!
「千里の公園をもっといろいろ利用できない?お弁当もって集まろうか」
そんなつぶやきが盛り上がって「千里ピクニック」を開催しました。

11時過ぎから「のぼり」を立てて待ちました。ぽつり、ぽつりと集まっていただき11人になりました。
5人集まるかな・・でしたから予想以上でした。大阪市内から自転車で来た人もいました。

次回は次の通りです。ふらりとお出かけ下さい。
・と き:4/24(日)11:30~13:00頃
・ところ:千里中央公園噴水南の広場

s-IMG_8620.jpg

s-IMG_8624.jpg

■タケノコ掘りのあと西光寺山へ
2回目のタケノコ掘りは、約20本の収穫
そのあと、西脇市と篠山市の境界にある西光寺山(713m)を往復。
頂上からは、丹波焼の里・今田の町、白髪岳、虚空蔵山、六甲山などが見えた。
往復2時間のリフレッシュコースです。

s-IMG_8733.jpg

s-IMG_8718.jpg

■郷里美作へ帰省、墓参りと花見
郷里の美作に帰り、兄弟姉妹と連れ、甥の7人で墓参り、そのあと食事。
そのあと津山鶴山公園に花見に出かけました。
何十年ぶりかの桜は、やはり見事です。
城跡からは、那岐山、泉山などの故郷の山が見えた。

s-IMG_8748.jpg

s-IMG_8741.jpg

■家族でタケノコ掘り
娘夫婦、孫たちと西脇市比延地区にタケノコ掘りに出かけました。
雨後の筍のたとえのとおり大収穫。暖冬もあるのでしょうか?
そのあとワラビ採り。。家族そろっての久しぶりのピクニックでした。

s-IMG_8772.jpg

s-IMG_8778.jpg

s-IMG_8779.jpg


スポンサーサイト



2016.04.11 / Top↑