山蕗は佃煮にしました。
山蕗を軸と葉に分けます。
山蕗は細いこともあり、皮はむきません。
軸をさっと茹でて、あく抜きします。
蕗の軸をごま油で炒め、酒、醤油、みりん、砂糖少々を入れ、
蕗が青い状態であっさりと味付けしました。
今回は、Mさんのアドバイスでちりめんじゃこと鰹節を入れてみた。
これなら、娘も食べるかもしれません。
葉っぱは、しばらく茹でてあく抜きをする。
水の中に入れ、さらにあく抜きする。
山蕗は栽培ものよりアクが強い・・・だから味も香りも良いようです。
ぎゅっと絞って、みじん切りにする。
こちらもごま油で炒めて、酒、醤油、みりん、砂糖少々で味付け
汁気がなくなるまで炒め煮したら、ハイできあがり!!
ちょっと甘辛く仕上がったので、酒の肴にも・・、ご飯にも・・・
山蕗を軸と葉に分けます。
山蕗は細いこともあり、皮はむきません。
軸をさっと茹でて、あく抜きします。

蕗の軸をごま油で炒め、酒、醤油、みりん、砂糖少々を入れ、
蕗が青い状態であっさりと味付けしました。
今回は、Mさんのアドバイスでちりめんじゃこと鰹節を入れてみた。
これなら、娘も食べるかもしれません。

葉っぱは、しばらく茹でてあく抜きをする。
水の中に入れ、さらにあく抜きする。
山蕗は栽培ものよりアクが強い・・・だから味も香りも良いようです。

ぎゅっと絞って、みじん切りにする。

こちらもごま油で炒めて、酒、醤油、みりん、砂糖少々で味付け
汁気がなくなるまで炒め煮したら、ハイできあがり!!
ちょっと甘辛く仕上がったので、酒の肴にも・・、ご飯にも・・・

2006.06.02 / Top↑
| Home |