奥丹波の最北の地、T地区で打ち合わせがあった。
夜8時から・・・勤めから帰ると、この時間になる。
出席者約10人のうち、40~50代が半分を占めていた。
高齢化が進んでいるといわれる中で、予想外だった。
打ち合わせが終わって外に出て、空を見上げると、
あふれんばかりの星、星、星・・・だった。
大阪へ帰る電車もなく、柏原のホテルへ泊まった。
これからは、時々、こういう生活のパターンになりそうだ。
ただ、リゾートの気分で、悪くはない(笑)。
朝起きて、外を見ると、隣は田んぼに民家・・・
おだやかな丹波の山を背景に、5月から通っている”陸の孤島”が見える。
丹波らしい風景だと思った。
大阪に帰ると、北海道の大雪山系で大量遭難とのニュースが流れていた。
4年前に相棒と楽しんだ、あのトムラウシで・・・と、信じられない。
まさか・・と、北海道の山を登っている相棒に電話を入れたが、通じない。
留守を預かる奥さんに電話を入れて、無事を確認し、ひとまず安心した。
今回の遭難は、予定を変更しにくい、ツアー特有の条件が背景にある気がする。
北海道の夏山は、本州の夏山と”似て非なるもの”との認識がなかったかもしれない。
亡くなった10人の中高年登山者の冥福を祈りつつ、私たちの山行の糧にしたい。

夜8時から・・・勤めから帰ると、この時間になる。
出席者約10人のうち、40~50代が半分を占めていた。
高齢化が進んでいるといわれる中で、予想外だった。
打ち合わせが終わって外に出て、空を見上げると、
あふれんばかりの星、星、星・・・だった。
大阪へ帰る電車もなく、柏原のホテルへ泊まった。
これからは、時々、こういう生活のパターンになりそうだ。
ただ、リゾートの気分で、悪くはない(笑)。
朝起きて、外を見ると、隣は田んぼに民家・・・
おだやかな丹波の山を背景に、5月から通っている”陸の孤島”が見える。
丹波らしい風景だと思った。
大阪に帰ると、北海道の大雪山系で大量遭難とのニュースが流れていた。
4年前に相棒と楽しんだ、あのトムラウシで・・・と、信じられない。
まさか・・と、北海道の山を登っている相棒に電話を入れたが、通じない。
留守を預かる奥さんに電話を入れて、無事を確認し、ひとまず安心した。
今回の遭難は、予定を変更しにくい、ツアー特有の条件が背景にある気がする。
北海道の夏山は、本州の夏山と”似て非なるもの”との認識がなかったかもしれない。
亡くなった10人の中高年登山者の冥福を祈りつつ、私たちの山行の糧にしたい。

スポンサーサイト
2009.07.18 / Top↑
花火星人
なんか、数年前の10月に北アでの大量遭難も
無理やり悪天候の中を強行したツアーでしたね。
いくら遠方からはるばる来たとしても、荒天だったら
潔く観光に切り替えるとかしないといかんですね。
きっと、ガイドが中止を判断してたら当然遭難も無いから
ニュースにもならないだろうけど、客がぶーぶー文句を
言うんでしょうね。そういうところから、意識を変えていかないと
こういう事故は無くならないと思いますが・・・
無理やり悪天候の中を強行したツアーでしたね。
いくら遠方からはるばる来たとしても、荒天だったら
潔く観光に切り替えるとかしないといかんですね。
きっと、ガイドが中止を判断してたら当然遭難も無いから
ニュースにもならないだろうけど、客がぶーぶー文句を
言うんでしょうね。そういうところから、意識を変えていかないと
こういう事故は無くならないと思いますが・・・
たぬき
丹波でのお勤め、お疲れ様です。(^^ゞ
こんないいお天気の日がありましたっけ?
お泊まりは、「松○」でしょうか。
先日、オオムラサキの放蝶に私の職場の子たちも参加させていただきました。
私はその担当ではないので、夕方のサンテレビでその様子を見ました。
トムラウシでの遭難、ほんとうに残念です。
ご冥福をお祈りします。
相棒さんはどうかな?と思っていたのですが、ご無事で何よりでした。
こんないいお天気の日がありましたっけ?
お泊まりは、「松○」でしょうか。
先日、オオムラサキの放蝶に私の職場の子たちも参加させていただきました。
私はその担当ではないので、夕方のサンテレビでその様子を見ました。
トムラウシでの遭難、ほんとうに残念です。
ご冥福をお祈りします。
相棒さんはどうかな?と思っていたのですが、ご無事で何よりでした。
TVでは“中高年の安易な登山ブーム”とか、ツアー会社への判断ミスなどがもっともらしく放送されていましたが、キャスターがどれだけ知った上で発言されているのか疑問です・・・。
私は母の判断力、体力、技術を信頼していますので、もっともらしい注意はいたしません。
亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。
私は母の判断力、体力、技術を信頼していますので、もっともらしい注意はいたしません。
亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。
不良中年
ご無沙汰です。
今回の遭難は、中高年のツアー登山を中心とする、
我が国の登山状況を象徴的に表していますね。
誰を責めると言うよりは、遭難の事実を厳粛に受け止めて、
今後に活かしたいものです。
今回の遭難は、中高年のツアー登山を中心とする、
我が国の登山状況を象徴的に表していますね。
誰を責めると言うよりは、遭難の事実を厳粛に受け止めて、
今後に活かしたいものです。
2009/07/19 Sun 20:25 URL [ Edit ]
不良中年
私もこの写真を見て思ったのですが、
曇天続きの中で、この日の朝は快晴だったのですね。
3ヶ月近くが過ぎて、丹波の現状や課題が少し分かってきました。
「まちづくり」が「まちづかれ」にならないよう、
頑張りすぎない、楽しみながらのまちづくりを
地域の方と一緒にできたらいいなと思っています。
曇天続きの中で、この日の朝は快晴だったのですね。
3ヶ月近くが過ぎて、丹波の現状や課題が少し分かってきました。
「まちづくり」が「まちづかれ」にならないよう、
頑張りすぎない、楽しみながらのまちづくりを
地域の方と一緒にできたらいいなと思っています。
2009/07/19 Sun 20:32 URL [ Edit ]
不良中年
山登りは、ツアーに参加していても、最後は自己責任ですね。
多分、お母さんも、そのようにお考えでは・・・
またして起こった大量そうなんですが、
今回の経験を今後に活かしたいものです。
多分、お母さんも、そのようにお考えでは・・・
またして起こった大量そうなんですが、
今回の経験を今後に活かしたいものです。
2009/07/19 Sun 20:35 URL [ Edit ]
クレソン坊や
丹波のどかな風景でおいしそうな空気を感じます。
ところで、あの遭難事故のあと、小生はツアーの旅行会社のサイトを見たのですが、剱岳や黒部五郎、水晶などの縦走での募集でもかなりの高齢以外はOKで、経験もそんなに重視されていないように思えます。
すごく危険を感じました。
小生はツアーなどの経験はまったくなく、本当に信頼できる仲間とで20年以上登っていますが、悪天候などではいつも無理のない判断ができていたと思ってます。だから楽しい思い出ばかりです。自分の」ペースが保てないツアーはこれからも参加しないでしょう。
ところで、あの遭難事故のあと、小生はツアーの旅行会社のサイトを見たのですが、剱岳や黒部五郎、水晶などの縦走での募集でもかなりの高齢以外はOKで、経験もそんなに重視されていないように思えます。
すごく危険を感じました。
小生はツアーなどの経験はまったくなく、本当に信頼できる仲間とで20年以上登っていますが、悪天候などではいつも無理のない判断ができていたと思ってます。だから楽しい思い出ばかりです。自分の」ペースが保てないツアーはこれからも参加しないでしょう。
2009/07/20 Mon 09:51 URL [ Edit ]
不良中年
昨日、北海道から相棒が帰ってきました。
17日は、美瑛岳の麓から、オプタテシケ?に登ったようで、
ヘリコプター、取材陣など、ごった返していたようです。
私もこれまでツアー類は、一切使ったことがありません。
相棒との気ままな旅ですから、天候や条件が悪そうなら、
「山は逃げないから・・」と、中止やエスケープします。
ただ、日高の山では、死にそうな目に会いました。
今回も、2人のガイドは、初めてのコースだったように、ツアーは、相当いい加減だと思います。
そして、ガイド付きだからと、安心して、跡をついていく参加者にも
問題はあると思います。
しかし、責められませんね。
だからこそ、今回の事故を教訓に、しっかり肝に銘じたいと思います。
山は自己責任だと・・・
17日は、美瑛岳の麓から、オプタテシケ?に登ったようで、
ヘリコプター、取材陣など、ごった返していたようです。
私もこれまでツアー類は、一切使ったことがありません。
相棒との気ままな旅ですから、天候や条件が悪そうなら、
「山は逃げないから・・」と、中止やエスケープします。
ただ、日高の山では、死にそうな目に会いました。
今回も、2人のガイドは、初めてのコースだったように、ツアーは、相当いい加減だと思います。
そして、ガイド付きだからと、安心して、跡をついていく参加者にも
問題はあると思います。
しかし、責められませんね。
だからこそ、今回の事故を教訓に、しっかり肝に銘じたいと思います。
山は自己責任だと・・・
2009/07/20 Mon 11:07 URL [ Edit ]
| Home |