街角広場の皆さんと一緒に、岡山県北部のまちから、西条柿を取り寄せた。
固めを選んでむいた柿を3連、ベランダの物干しにつるした。
毎秋、大峰山系に行った帰りに西吉野によって柿を買い求め、干し柿をつくっていた。
大峰に行く機会も減り、干し柿もあまり食べないので、昨年はつくらなかった。
「日本柿文化研究所」も開店休業・・(笑)
そんな後ろめたさもあり、今年はほんの少しだけつくった。
私の郷里の実家にも西条柿の大木が2本があり、父は毎年干し柿を作っていた。
ははは、親父と同じことをやっているんだな・・・
今が盛りと咲くラベンダーをバックに、パチリ!
なかなかいい状態でつるし柿になっていますよ。
※青森のホテルにて

固めを選んでむいた柿を3連、ベランダの物干しにつるした。
毎秋、大峰山系に行った帰りに西吉野によって柿を買い求め、干し柿をつくっていた。
大峰に行く機会も減り、干し柿もあまり食べないので、昨年はつくらなかった。
「日本柿文化研究所」も開店休業・・(笑)
そんな後ろめたさもあり、今年はほんの少しだけつくった。
私の郷里の実家にも西条柿の大木が2本があり、父は毎年干し柿を作っていた。
ははは、親父と同じことをやっているんだな・・・
今が盛りと咲くラベンダーをバックに、パチリ!
なかなかいい状態でつるし柿になっていますよ。
※青森のホテルにて

スポンサーサイト
2010.11.12 / Top↑
いしの
お久しぶりです!お元気そうですね。
最近干し柿を見て、不良中年さん思い出しました。
今年も作られたんですね。美味しいのできますように(^^)
最近干し柿を見て、不良中年さん思い出しました。
今年も作られたんですね。美味しいのできますように(^^)
2010/11/13 Sat 16:06 URL [ Edit ]
不良中年
■nmzkさん
昨晩、青森から帰って聞きました。
地域づくりの第一線で活動しているメンバーと交歓し、元気をいっぱいもらって帰ってきました。
干し柿も、だんだんそれらしく育っていくのがいいですね。
昨晩、青森から帰って聞きました。
地域づくりの第一線で活動しているメンバーと交歓し、元気をいっぱいもらって帰ってきました。
干し柿も、だんだんそれらしく育っていくのがいいですね。
2010/11/14 Sun 15:01 URL [ Edit ]
不良中年
■Hulaさん
日本柿文化研究所を立ち上げたほど、一時は干し柿に凝っていました(笑)。
カラスは意外に来ないですね。
皮をむいて干すだけだから、意外に簡単ですよ。
日本柿文化研究所を立ち上げたほど、一時は干し柿に凝っていました(笑)。
カラスは意外に来ないですね。
皮をむいて干すだけだから、意外に簡単ですよ。
2010/11/22 Mon 19:14 URL [ Edit ]
| Home |