もう、パスワードを忘れるぐらい、記事のアップをさぼってしまった。
実は、この記事はアップしたはずなのに、なぜか消えてしまっていた。
東日本の震災や原発問題もある・・・
しかも、年度の節目にあって、何かと気ぜわしい。
そんなことが重なって、なんとなく筆が進まなかった。
でも、いつまでもそんな不良中年でありたくない。
というわけで、はい、今日からカムバックですね。
もう1ヶ月近く前、相棒とその友人、不良中年で
福寿草を見ようと、鈴鹿山系最北端の霊仙岳(1083m)へ出かけた。
登山口は、このところ多い、西の今畑から・・・
1時間近く登ると、西南尾根へ急坂が続く笹峠に到着。
しかし、3~4年前までこの時期に登ったときと、どこか違う。
名前の通り、一面に生えていた笹が全くないのだ。
何十年に1回という、笹がれが起こったのか?
それとも、増えすぎたシカが食べてしまったのか?

急坂を登り切り、西南尾根に着くと、雪はすっかりなくなっていた。
じゃあ、福寿草はもう咲き始めたのか知らん??
そう思って進むが、いっこうに現れない。
以前は、タンポポのお花畑のように、一面に咲いていたのに・・

南向きの斜面を探して歩くと、あった、あった・・・
咲き始めた福寿草がひとつ、ふたつ

結局、福寿草は10個ぐらい見ただけで、だらりとした頂上に着いてしまった。
頂上から見返す西南尾根も、どことなく寂しそう・・

北のルートを通って下山途中、汗ふき峠の手前で小さな花を見つけた。
葉っぱの形で分かりますね、そうミスミソウ(三角草)・・・

落合の村へ下山し、山裾にはいると、あった、あった・・
花心が薄紫色の早春の花、セツブンソウです。
ここは、相棒と不良中年の秘密の場所なのだ(笑)。

ミスミソウとセツブンソウが見られたのは、収穫だった。
しかし、一面の福寿草を見ようと、毎年、喜々として入ったあの霊仙岳はどこへ行ったんだ・・
そんな複雑な気持ちで、千里への帰路を急いだ。
実は、この記事はアップしたはずなのに、なぜか消えてしまっていた。
東日本の震災や原発問題もある・・・
しかも、年度の節目にあって、何かと気ぜわしい。
そんなことが重なって、なんとなく筆が進まなかった。
でも、いつまでもそんな不良中年でありたくない。
というわけで、はい、今日からカムバックですね。
もう1ヶ月近く前、相棒とその友人、不良中年で
福寿草を見ようと、鈴鹿山系最北端の霊仙岳(1083m)へ出かけた。
登山口は、このところ多い、西の今畑から・・・
1時間近く登ると、西南尾根へ急坂が続く笹峠に到着。
しかし、3~4年前までこの時期に登ったときと、どこか違う。
名前の通り、一面に生えていた笹が全くないのだ。
何十年に1回という、笹がれが起こったのか?
それとも、増えすぎたシカが食べてしまったのか?

急坂を登り切り、西南尾根に着くと、雪はすっかりなくなっていた。
じゃあ、福寿草はもう咲き始めたのか知らん??
そう思って進むが、いっこうに現れない。
以前は、タンポポのお花畑のように、一面に咲いていたのに・・

南向きの斜面を探して歩くと、あった、あった・・・
咲き始めた福寿草がひとつ、ふたつ

結局、福寿草は10個ぐらい見ただけで、だらりとした頂上に着いてしまった。
頂上から見返す西南尾根も、どことなく寂しそう・・

北のルートを通って下山途中、汗ふき峠の手前で小さな花を見つけた。
葉っぱの形で分かりますね、そうミスミソウ(三角草)・・・

落合の村へ下山し、山裾にはいると、あった、あった・・
花心が薄紫色の早春の花、セツブンソウです。
ここは、相棒と不良中年の秘密の場所なのだ(笑)。

ミスミソウとセツブンソウが見られたのは、収穫だった。
しかし、一面の福寿草を見ようと、毎年、喜々として入ったあの霊仙岳はどこへ行ったんだ・・
そんな複雑な気持ちで、千里への帰路を急いだ。
スポンサーサイト
2011.04.26 / Top↑
われもこう
ミスミソウ、セツブンソウ本来の姿ですね~~さすがに素敵です
秘密の場所のお花、ありがとうございます(^^)
福寿草は、どうしたんでしょうね~~まだ早かったのかな?
秘密の場所のお花、ありがとうございます(^^)
福寿草は、どうしたんでしょうね~~まだ早かったのかな?
不良中年
ご無沙汰です。
震災以降、なんとなく落ち着かなくて、
ブログから遠ざかっていました。
でも、そんなことを続けたら、余計にめいってしまいます。
これからもよろしくお願いいたします。
震災以降、なんとなく落ち着かなくて、
ブログから遠ざかっていました。
でも、そんなことを続けたら、余計にめいってしまいます。
これからもよろしくお願いいたします。
2011/04/29 Fri 00:50 URL [ Edit ]
不良中年
■われもこうさん
本当に、福寿草はどうしたんでしょう。
少し早かったのなら安心ですが、
気候の変動や生態系の変化ではと、少し気になります。
本当に、福寿草はどうしたんでしょう。
少し早かったのなら安心ですが、
気候の変動や生態系の変化ではと、少し気になります。
2011/04/29 Fri 00:52 URL [ Edit ]
| Home |