もう2週間も前になるけど、千里の山好きの友人と六甲山の再度山を歩いた。
30代の頃出かけた六甲山は、芦屋川、御影、宝塚あたりから登った東寄りの山。
六甲山の西寄りに位置する再度山は、実ははじめて・・・
朝9時、千里のボランティアの見本のような熟年男性のHさん、
オシャレな熟年女性のFさんと新神戸駅で待ち合わせ・・・
さてさて、どんな山行になるのでしょう。(^0^)
川沿いの道を進んでいくと・・

有名な布引の滝が現れます。

しばらく行った展望台で小休止。
スペインから来たというカップルとしばし交流・・・二人、なかなかやるな!

しばらく進んだところが、市ヶ原の休憩所。
この日は、トゥエンティクロス~森林植物園(東門)の予定だったけど、
トイレの前に、土砂崩れで通れないとの張り紙・・
それで、トゥエンティクロスコースをあきらめ、森林植物園(西門)をめざすことにした。

途中、秋の花が僕たちを迎えてくれます。

森林植物園に到着。
すると、トゥエンティクロス~森林植物園東門~西門へ来たという登山客に出会う。
事情を説明すると、「しばらく前から通れますよ」とのこと。
では、休憩所のトイレ前にあった張り紙はなんだったんだ?
工事が終わったのなら、張り紙を撤去すべきだろう・・・
と思ったけど、まあ植物園に無事到着したのだから、よしとしましょう。

池のまわりをぐるっと歩きます。
秋の花・・・ツリフネソウ?

ハギも種類が一杯あるのですね。

ワレモコウさんがありました。
いえ、「われもこう」という、古くからのブログ友だちを思い出したのです。

池の近くで昼食
私はいつものように、具だくさんのおにぎり・・
Fさんは、おかず一杯のお弁当・・・
美味しそうなだし巻きをいただきましたが、女性が一人いると違いますね。(^0^)

昼食後は、朝とは違う大師道まわりで三宮方面へ下ります。
再度公園の池のまわりで、アイスクリームを食べてしばらく休憩・・

諏訪山を過ぎたあたりから、神戸の市街地が見えてきました。

諏訪神社にお参り・・

三宮に下ってからは、Fさんお薦めの店で中華をいただき、
その後は阪急電車の人になりました。

10年ぶりの六甲山だったかもしれない。
市街地に近い六甲山には、いろいろなコースがあって、四季を通じて楽しめると言うけど、
そのことを実感した初秋の一日でした。
また、千里のメンバーであちこち歩きましょう!
30代の頃出かけた六甲山は、芦屋川、御影、宝塚あたりから登った東寄りの山。
六甲山の西寄りに位置する再度山は、実ははじめて・・・
朝9時、千里のボランティアの見本のような熟年男性のHさん、
オシャレな熟年女性のFさんと新神戸駅で待ち合わせ・・・
さてさて、どんな山行になるのでしょう。(^0^)
川沿いの道を進んでいくと・・

有名な布引の滝が現れます。

しばらく行った展望台で小休止。
スペインから来たというカップルとしばし交流・・・二人、なかなかやるな!

しばらく進んだところが、市ヶ原の休憩所。
この日は、トゥエンティクロス~森林植物園(東門)の予定だったけど、
トイレの前に、土砂崩れで通れないとの張り紙・・
それで、トゥエンティクロスコースをあきらめ、森林植物園(西門)をめざすことにした。

途中、秋の花が僕たちを迎えてくれます。

森林植物園に到着。
すると、トゥエンティクロス~森林植物園東門~西門へ来たという登山客に出会う。
事情を説明すると、「しばらく前から通れますよ」とのこと。
では、休憩所のトイレ前にあった張り紙はなんだったんだ?
工事が終わったのなら、張り紙を撤去すべきだろう・・・
と思ったけど、まあ植物園に無事到着したのだから、よしとしましょう。

池のまわりをぐるっと歩きます。
秋の花・・・ツリフネソウ?

ハギも種類が一杯あるのですね。

ワレモコウさんがありました。
いえ、「われもこう」という、古くからのブログ友だちを思い出したのです。

池の近くで昼食
私はいつものように、具だくさんのおにぎり・・
Fさんは、おかず一杯のお弁当・・・
美味しそうなだし巻きをいただきましたが、女性が一人いると違いますね。(^0^)

昼食後は、朝とは違う大師道まわりで三宮方面へ下ります。
再度公園の池のまわりで、アイスクリームを食べてしばらく休憩・・

諏訪山を過ぎたあたりから、神戸の市街地が見えてきました。

諏訪神社にお参り・・

三宮に下ってからは、Fさんお薦めの店で中華をいただき、
その後は阪急電車の人になりました。

10年ぶりの六甲山だったかもしれない。
市街地に近い六甲山には、いろいろなコースがあって、四季を通じて楽しめると言うけど、
そのことを実感した初秋の一日でした。
また、千里のメンバーであちこち歩きましょう!
スポンサーサイト
2014.10.03 / Top↑
| Home |