fc2ブログ
11月8日、千里の人口と同じ9万個のキャンドルに火を灯して楽しむ「千里キャンドルロード2014」(千里キャンドルロードプロジェクト主催)が千里南公園で開催されました。

千里ニュータウンまちびらき50年の事業として始まりましたが、あまりの美しさとともに、子どもから大人までいろいろな人がいろいろな形で参加して楽しめるイベントとして広く知られるようになり、実行委員会のメンバーも年々増えて盛り上がり、今年3回目の開催となりました。
もうすっかり「千里を代表するまつり」です。

不良中年は、約半年間の準備期間はほとんど何もできなかったけど、準備・本番・片付けの3日間は、若い皆さんといっしょに力仕事・‥3日間、田植えをしている気分でした。

1日目、午前中の準備のあと、みんなで昼食をとっているところ。

s-s-IMG_2599.jpg

2日目の本番
夕方4時に、アナユキの歌とともにオープニングセレモニー
フラッシュモブの予定だったけど、ソロの女性の歌が素晴らしく独唱状態・・・でも盛り上がりました。

s-s-IMG_2621.jpg

約1300人の当日ボランティアとともに点火・・・

s-DSCN0547.jpg

いちばん大きい北の広場・・・約3万個

s-s-IMG_2657.jpg

高層のマンションから撮った写真・・・こんなふうに見えたんですね。

s-553245_564261117038324_1501212324340153062_n.jpg

F歯科の皆さんが担当したコーナー

s-s-IMG_2665.jpg

NPO法人豊中市民環境会議アジェンダ21(竹グループ)による竹あかりのコーナー

s-s-IMG_2668.jpg

私が世話役をしながらR銀行の皆さんといっしょに並べたコーナー
サクラの紅葉が落ちて、川となって流れるイメージです。

s-DSCN0559.jpg

1万個以上の紙コップには、小学校、幼稚園、保育所、夏まつりなどで子ども達が絵やメッセージを描きました。
子どもたちは、当日も受付にやってきて、一生懸命に絵を描きます。

s-s-IMG_2660.jpg

ステージでは、子どものダンスや歌、エイサーやアカペラなどのグループによる演奏

s-s-IMG_2674.jpg

午後8時、4時間の光のイベントが終了しました。
しかし、これからが片付け・・・一参加の方々の協力もあり、9時半ごろには終わりました。

終わってからみんなで記念撮影
どこに出しても恥ずかしくない、他では見られない素晴らしいコミュニティです。
最年少は2歳のF君、大人は20~80余歳・・・多分私が上から3番目です。(^0^)

s-10425069_796490813747705_5013815896892210579_n.jpg

翌日は、ゴミ拾い、こぼれたロウソクの除去、借りたテントや椅子・机などの返却
どういうわけか片付けの3日目は、3年とも雨です。

みなさん、お疲れ様でした。
また来年もキャンドルで千里のまちを照らしましょう!!

s-s-IMG_2678.jpg
スポンサーサイト



2014.12.02 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://yamchan2.blog38.fc2.com/tb.php/3249-67a23bb8