台湾中南部の旅8日目・・今日で最後です。
午前中は、高雄港の近くを散策。

倉庫群のオープンスペースを活かした、巨大なアートゾーン(芸術特区)になっている。

3月に訪ねた台北では、酒工場、タバコ工場が同じように利用されていた。
台湾での大規模な工場・倉庫などの跡地活用例として普及しているようだ。

貨物線のあとは、自転車道、歩行者道になっている。

招待作家、日本人の前田哲明の制作現場です。

昼前に訪ねた高雄市立歴史博物館は、日本統治時代の高雄市役所。

展示の内容もさることながら、外観や内部の空間がいい。

高雄国際空港を飛びたってすぐに、高い山々が見えた。
富士山より高い玉山あたりだろうか。

京都の景観グループに同行した8日間の台湾中南部の旅は、楽しく充実したものになった。
機会があれば、また訪ねよう。体力があれば、台湾の山にも登りたい。
午前中は、高雄港の近くを散策。

倉庫群のオープンスペースを活かした、巨大なアートゾーン(芸術特区)になっている。

3月に訪ねた台北では、酒工場、タバコ工場が同じように利用されていた。
台湾での大規模な工場・倉庫などの跡地活用例として普及しているようだ。

貨物線のあとは、自転車道、歩行者道になっている。

招待作家、日本人の前田哲明の制作現場です。

昼前に訪ねた高雄市立歴史博物館は、日本統治時代の高雄市役所。

展示の内容もさることながら、外観や内部の空間がいい。

高雄国際空港を飛びたってすぐに、高い山々が見えた。
富士山より高い玉山あたりだろうか。

京都の景観グループに同行した8日間の台湾中南部の旅は、楽しく充実したものになった。
機会があれば、また訪ねよう。体力があれば、台湾の山にも登りたい。
スポンサーサイト
2015.01.07 / Top↑
| Home |