fc2ブログ
1月2日、秦野市から約3時間、東京都心の夜景を楽しみながら、筑波山麓のロープウェイ乗場の駐車場に到着。
この日の宿はパーキングホテルです。

翌朝7時前に出発。すぐに日の出が見えた。
s-IMG_7457.jpg

登っていくと、「高天原」「出船入船」「裏面大黒」「弁慶の七戻り」などと命名された巨岩・奇岩が次々に現れ退屈しない。

胎内くぐり
s-IMG_7466.jpg

出船入船
s-IMG_7469.jpg

裏面大黒
s-IMG_7470.jpg

女体山が見えてきた
s-IMG_7471.jpg

たしかに大仏さんに見える
s-IMG_7473.jpg

弁慶の七戻り
s-IMG_7489.jpg

約1時間で女体山に到着
s-IMG_7487.jpg

筑波の研究学園市方面?
s-IMG_7475.jpg

この岩にセキレイが止まって説いたという「男女の道」ってなに?気になる
s-IMG_7477.jpg

男体山が近づいてきた。
s-IMG_7478.jpg

1時間半で男体山に到着。
s-IMG_7482.jpg

北西に栃木の日光白根山、男体山、女峰山が見えた。
富士山、スカイツリーは見えなかった。
s-IMG_7483.jpg

そのまま約1時間で下山。
駐車場まわりの景観が良くない・・・
s-IMG_7494.jpg

筑波山は一言でいうなら「岩のテーマパーク」でしょうか?
平野にそびえる独立峰の頂に奇岩・巨岩が点在すれば、誰もが「神の山」と思うでしょう。
古くから崇められ、たくさんの人に登られた山・・そう思って登ると筑波山は味わいのある山です。
子どもから大人まで、気軽に楽しめる山でもあるでしょう。

この日は時間があるので、もう一つ登ろうと、群馬の赤城山をめざした。
スポンサーサイト



2016.01.06 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://yamchan2.blog38.fc2.com/tb.php/3302-b3785d08